元号(西暦) | 事項 |
---|---|
明治33年頃(1900年頃) | 仏教各宗派の連絡を目的に「仏教懇話会」を結成 |
大正15年 (1926年) | 「仏教懇話会」を「仏教連合会」と改称 |
昭和15年頃(1940年頃) | 「仏教連合会」を「財団法人大日本仏教会」と改め、財団法人として創立 |
昭和19年 (1944年) | 「財団法人大日本仏教会」が任意解散 |
昭和21年 (1946年) | 「仏教連合会」を改めて結成 |
昭和26年 (1951年) | 「日本仏教徒会議」創立発起人総会が開催、仏教徒会議の開催や第2回世界仏教徒会議の開催を計画 |
昭和27年 (1952年) | 「仏教連合会」と「日本仏教徒会議」が協力し、「第2回世界仏教徒会議」を築地本願寺で開催 |
「世界仏教徒連盟日本センター」が発足 | |
昭和28年 (1953年) | 「第1回全日本仏教徒会議高野山大会」を開催 以後、各地で開催 |
昭和29年 (1954年) | 仏教界として全一仏教運動を推進するべく「全日本仏教会」を創立 |
仏教徒の歌「ああこのよろこび」を制定 | |
昭和32年 (1957年) | 「財団法人全日本仏教会」が創立、事務所を築地本願寺に開設 |
昭和33年 (1958年) | スリランカ大水害への義援金をスリランカ大使館へ寄託 以後、国内外の災害に対して義援金を寄託 |
昭和45年 (1970年) | 大阪万博施設に無料休憩所「法輪閣」を開設 |
事務所を築地本願寺から真宗大谷派東京別院(当時)に移転 | |
昭和54年 (1979年) | 事務所を浄土宗大本山増上寺に移転 |
昭和56年 (1981年) | 事務所を増上寺内明照会館に移転 |
靖国神社正式参拝に関する声明書を提出 以後、継続して提出 |
|
無料法律相談室を開設 | |
昭和60年 (1985年) | 首相及び閣僚の靖国神社公式参拝に反対の声明文を提出 以後、継続して提出 |
昭和62年 (1987年) | 財団創立30周年記念式典開催 |
平成7年 (1995年) | 阪神・淡路大震災に対する支援を実施 以後、継続して支援を展開 |
阪神・淡路大震災追悼・復興法要に参列 | |
平成8年 (1996年) | ルンビニー園マヤ堂の発掘調査記者発表 |
平成9年 (1997年) | 財団創立40周年記念式典開催 |
インド洋津波犠牲者3回忌法要に参列 以後、継続して参列 |
|
平成19年 (2007年) | 財団創立50周年記念式典、第40回全日本仏教徒会議神奈川大会開催 |
平成20年 (2008年) | チベット情勢に関する声明を発表 |
第24回世界仏教徒会議日本大会開催 | |
シンポジウム「葬儀は誰の為に行うのか?~お布施をめぐる問題を考える~」開催 | |
平成23年 (2011年) | 東日本大震災犠牲者火葬に伴う回向を各地で実施 |
東日本大震災に対する支援を実施 以後、継続して支援を展開 |
|
本会推薦映画「手塚治虫のブッダ」上映 | |
東日本大震災追悼・復興法要を厳修 | |
シンポジウム「葬儀は誰の為に行うのか?②」開催 | |
(株)おぼうさんどっとこむに対してHP上の布施料金体系一覧の削除を要請 | |
本会推薦舞台「釈迦内棺唄」公演 | |
原発事故による福島県内菩提寺との連絡取次実施 | |
平成24年 (2012年) | 財団法人より公益財団法人に移行 |
シンポジウム「いのちと原子力①-原子力発電とは-」開催 | |
東日本大震災指定寄付金制度説明会の実施 | |
平成25年 (2013年) | シンポジウム「いのちと原子力②開催 |
根本復興大臣に東日本大震災被災地復興に関する要望書を提出 | |
平成26年 (2014年) | 本会推薦映画「手塚治虫のブッダ2」上映 |
Inter Faith日本プログラム開催(特別交流イベント/諸宗教間駅伝) | |
平成27年 (2015年) | Inter Faith駅伝2015開催 |
平成28年 (2016年) | Inter Faith駅伝2016開催 |
平成28年熊本地震に対する支援を実施 | |
平成29年 (2017年) | 阪神・淡路大震災23回忌逮夜法要を厳修 |
仏教に関する実態把握調査の実施 | |
平成28年熊本地震追悼・復興法要へ参列 |