組織
現在、日本には約75,000の伝統仏教の寺院、教会、布教所等があり、それらの多くはいずれかの宗派や教団に所属しています。全日本仏教会は、その中の主要な59の宗派、37の都道府県仏教会、9の仏教団体、合計105団体(令和3年6月現在)が加盟している、日本の伝統仏教界における唯一の連合組織です。広く社会に向けて、仏陀の「和」の精神を基調に、仏教文化の宣揚と世界平和に寄与することを目的として今日に至っております。
本会は1900(明治33)年、国家の宗教統制に反対して結成された「仏教懇話会」に淵源を持ち、「大日本仏教会」「日本仏教連合会」等を経て、1957(昭和32)年に財団法人全日本仏教会となり、2007(平成19)年8月には財団創立50周年を迎え、2012(平成24)年4月より新たに公益財団法人としてスタートいたしました。
→全日本仏教会のあゆみ
また、神道・キリスト教・新宗教の連合体と共に、公益財団法人日本宗教連盟を構成し、仏教界を代表して他宗教と連携をはかり、政府等官公庁への窓口としての役割を果しております。さらには、WFB(世界仏教徒連盟)に加盟して海外の仏教徒との交流窓口になるとともに、各国の諸宗教とも協力して世界平和に貢献しております。
以下、諸事業に取り組んでおります。
→全日本仏教会の事業・活動について
運営・組織図
本会には、財団運営の中心となる評議員会・理事会、事業運営の指針となる審議会及び委員会、加盟団体と関係深化の為の代議員会議、日常業務を行う事務総局がおかれております。
事業決算報告
役員一覧
第35期(2022〈令和4〉年4月~2024〈令和6〉年3月)
会 長(任期:2022〈令和4〉年4月~2024〈令和6〉年3月)
- 大谷 暢裕(おおたに ちょうゆう・真宗大谷派 門首)
副会長(任期:2022〈令和4〉年4月~2024〈令和6〉年3月)
- 五條 良知(ごじょう りょうち・金峯山修験本宗 管長)
- 近藤 英夫(こんどう ひでお・山梨県仏教会 会長)
- 髙山 久照(たかやま きゅうしょう・(公社)日本仏教保育協会 理事長)
評議員(任期:2020〈令和2〉年6月~2024〈令和6〉年6月)
- 髙橋 直人(曹洞宗)
- 宮本 義宣(浄土真宗本願寺派)
- 齋藤 明聖(真宗大谷派)
- 宮林 雄彦(浄土宗)
- 生駒 雅幸(日蓮宗)
- 川島 宏之(高野山真言宗)
- 栗原 正雄(臨済宗妙心寺派)
- 杜多 道雄(天台宗)
- 倉持 光恭(真言宗智山派)
- 星野 英紀(真言宗豊山派)
理事長(任期:2022〈令和4〉年6月~2024〈令和6〉年6月)
- 里雄 康意(真宗大谷派)
理事(任期:2022〈令和4〉年6月~2024〈令和6〉年6月)
- 嶽盛 和三(曹洞宗)
- 尾井 貴童(浄土真宗本願寺派)
- 戸松 義晴(浄土宗)
- 鶏内 泰寛(日蓮宗)
- 今川 泰伸(高野山真言宗)
- 小林 秀嶽(臨済宗妙心寺派)
- 寺本 亮洞(天台宗)
- 小峰 立丸(真言宗智山派)
- 岩脇 彰信(真言宗豊山派)
- 岡野 正純(孝道教団)
- 吉田 明良(和宗)
- 守山 雄順(聖観音宗)
- 一宮 良範(念法眞教)
- 新美 昌道(東京都仏教連合会)
- 佐藤 功岳(神奈川県仏教会)
- 長澤 香静(一般財団法人 京都仏教会)
- 村山 廣甫(大阪府佛教会)
- 花岡 眞理子(公益社団法人 全日本仏教婦人連盟)
- 青木 晴美(公益財団法人 仏教伝道協会)
監事(任期:2022〈令和4〉年6月~2024〈令和6〉年6月)
- 三吉 廣明(法華宗〈本門流〉)
- 倉持 秀裕(一般財団法人 埼玉県佛教会)
- 木村 匡成(公認会計士)
顧問弁護士
- 長谷川 正浩(弁護士)
代議員一覧
第35期(2022〈令和4〉年4月1日~2024〈令和6〉3月31日)
宗派代議員
- 五條 永教(金峯山修験本宗)
- 吉田 明良(和宗)
- 丸山 良徳(念法眞教)
- 伊勢 俊雄(真言宗大覚寺派)
- 齋藤 弘道(真言宗善通寺派)
- 大林 實温(真言宗御室派)
- 小池 陽人(真言宗須磨寺派)
- 石堂 恵遼(真言宗中山寺派)
- 國定 道晃(真言三宝宗)
- 奥垣内 圭哲(浄土宗西山禅林寺派)
- 加藤 良邦(浄土宗西山深草派)
- 土江 賢祥(西山浄土宗)
- 八木 浄顯(真宗佛光寺派)
- 吉井 良久(融通念佛宗)
- 松浦 浩道(臨済宗南禅寺派)
- 村田 靖哲(臨済宗建長寺派)
- 佐分 宗順(臨済宗相国寺派)
- 吉﨑 長生(法華宗〈本門流〉)
- 牧野 秀成(法華宗〈陣門流〉)
- 髙野 清純(本門佛立宗)
- 上司 永照(華厳宗)
- 久保 孝戒(律宗)
都道府県仏教会・仏教団体代議員
- 梁田 成義(青森県仏教会)
- 大野 順通(福島県仏教会)
- 岸野 教司(茨城県仏教会)
- 加藤 玄静(一般財団法人 埼玉県佛教会)
- 吉田 泰樹(東京都仏教連合会)
- 菅原 節生(神奈川県仏教会)
- 佐藤 義尚(新潟県仏教会)
- 荻須 眞教(長野県仏教会)
- 岩水 龍峰(岐阜県仏教会)
- 山田 泰信(愛知県仏教会)
- 長澤 香静(一般財団法人 京都仏教会)
- 出羽 宏信(京都府仏教連合会)
- 清澤 悟 (大阪府佛教会)
- 茶円 宥勝(島根県仏教会)
- 本山 瑞峰(岡山県佛教会)
- 奥村 顯調(一般社団法人 徳島県仏教会)
- 藤井 英昭(香川県仏教会)
- 二宮 泰教(愛媛県仏教会)
- 山下 俊茂(福岡県仏教連合会)
- 海老塚 るり子(公益社団法人 全日本仏教婦人連盟)
- 小川 淳詩(公益財団法人 仏教伝道協会)
- 髙輪 真澄(公益社団法人 日本仏教保育協会)
- 逸見 道郎(公益財団法人 国際仏教興隆協会)
- 番場 雅文(東京ブディストクラブ)
- 西郊 良貴(全日本仏教青年会)
- 白川 淳敬(一般社団法人 仏教情報センター)
- 西郊 良光(日韓仏教交流協議会)
審議会・委員会等一覧
第35期(2022〈令和4〉年4月1日~2024〈令和6〉年3月31日)
総務財政審議会
- 安藤 道隆(曹洞宗)
- 東森 尚人(浄土真宗本願寺派)
- 梯 宗(真宗大谷派)
- 名越 邦博(浄土宗)
- 山田 光映(日蓮宗)
- 竹井 成範(高野山真言宗)
- 小林 秀嶽(臨済宗妙心寺派)
- 小林 祖承(天台宗)
- 日下 敞啓(真言宗智山派)
- 細沼 秀行(真言宗豊山派)
社会・人権審議会
- 我孫子 高宏(曹洞宗)
- 宇野 哲哉(浄土真宗本願寺派)
- 荷葉 一浩(真宗大谷派)
- 伴 乃昶(浄土宗)
- 赤堀 正明(日蓮宗)
- 藤本 善光(高野山真言宗)
- 谷 明生(臨済宗妙心寺派)
- 柴田 真成(天台宗)
- 服部 融亮(真言宗智山派)
- 横山 法弘(真言宗豊山派)
- 株橋 隆真(法華宗(本門流))
- 磯村 健太郎(学識経験者)
- 小池 達子(学識経験者)
- 岡田 真水(学識経験者)
- 本郷 由美子(学識経験者)
国際交流審議会
- 大島 康晴(曹洞宗)
- 藤澤 理映(浄土真宗本願寺派)
- 延澤 栄賢(真宗大谷派)
- 光岡 素生(浄土宗)
- 大島 啓慈(日蓮宗)
- 後藤 友栄(高野山真言宗)
- 松山 大耕(臨済宗妙心寺派)
- 奥山 元照(天台宗)
- 細田 昌弘(真言宗智山派)
- 小林 政彦(真言宗豊山派)
- 久野 晃秀(法華宗(本門流))
- 長松 清潤(本門佛立宗)
- 日比野 郁皓(学識経験者)
- 枝木 美香(学識経験者)
- 西永 亜紀子(学識経験者)
宗教教育推進委員会
- 篠原 壽王(曹洞宗)
- 松下 昌文(浄土真宗本願寺派)
- 那須 信純(真宗大谷派)
- 杉森 隆志(浄土宗)
- 柳下 俊明(日蓮宗)
- 桐生 俊雅(高野山真言宗)
- 細川 晋輔(臨済宗妙心寺派)
- 岩田 真亮(天台宗)
- 山川 弘巳(真言宗智山派)
- 山﨑 秀法(真言宗豊山派)
広報委員会
- 乾 郁雄(曹洞宗)
- 中井 真人(浄土真宗本願寺派)
- 石井 正道(真宗大谷派)
- 小村 正孝(浄土宗)
- 小泉 顕應(日蓮宗)
- 藪 邦彦(高野山真言宗)
- 並木 泰淳(臨済宗妙心寺派)
- 西村 智秀(天台宗)
- 杉本 栄次(真言宗智山派)
- 相島 俊仁(真言宗豊山派)
- 吉田 泰樹(東京都仏教連合会)
- 沼田 千恵(〈公財〉仏教伝道協会)
- 佐藤 泰之(学識経験者)
- 松﨑 香織(学識経験者)
- 西出 勇志(学識経験者)
- 赤堀 正卓(学識経験者)
- 柏木 友紀(学識経験者)
WFB(世界仏教徒連盟)日本センター運営委員会
- 小林 正道(WFB副会長)
- 戸松 義晴(WFB執行役員)
- 日比野 郁皓(WBU役員)
- 東海林 良昌(WFB人道支援委員会委員長)
- 村山 博雅(学識経験者)
- 王 仁興(学識経験者)
- 松﨑 香織(学識経験者)
支援検討会議
- 吉田 泰樹(東京都仏教連合会)
- 稲田 海聡(〈一社〉 仏教情報センター)
- 本多 端子(〈公社〉 全日本仏教婦人連盟)
- 青木 晴美(〈公財〉 仏教伝道協会)
- 茅野 俊幸(仏教NGOネットワーク)
- 稲場 圭信(大阪大学)
- 西郊 良貴(全日本仏教青年会)
- 長谷川 正浩(本会顧問弁護士)
朝鮮半島出身者の旧民間徴用者等の遺骨返還委員会
- 西郊 良光(日韓仏教交流協議会)
- 鈴木 利枝子(日韓仏教交流協議会)
- 釜田 隆文(学識経験者)
- 戸松 義晴(学識経験者)
- 崔 憲蔵(学識経験者)