道徳の教科化をめぐって

道徳の教科化をめぐって

一般社団法人在家仏教協会 理事 菅原 伸郎

一般社団法人在家仏教協会
理事 菅原 伸郎(すがわら のぶお)

 小中学校の道徳教育が強化される。これまでは週一回の特設授業だったが、小学校で二〇一八年度から、中学校で二〇一九年度から「特別の教科」に格上げされるのだ。他教科と同じように検定教科書が作られ、学期末に配られる通知表には「評価」も書き込まれる。

 文部科学省は近く、その具体的内容を盛った新しい学習指導要領を決定する。愛国心を小学校の低学年から学ばせる、いじめ問題を念頭に公平や公正を教える、考えるだけでなく討論を重視する、といった方向も示される。その内容を宗教の視点をまじえて三回にわたって考えてみたい。

道徳の教科化をめぐって 1(全仏608号)

  • 修身教育から道徳教育へ
  • 公民の分野は必要
  • 内面の「評価」が課題
  • 相対化する視点こそ

道徳の教科化をめぐって 2(全仏609号)

  • 低学年から「我が国」
  • 愛国心は人類愛に通じるか
  • からごころ ─排外主義の懸念
  • 畏敬の念への疑問

道徳の教科化をめぐって 3(全仏610号)

  • 検定教科書の登場
  • 弱さや醜さも語りたい
  • 教える側への懸念
  • 人格の完成を目指して