(公財)仏教伝道協会(ぶっきょうでんどうきょうかい)
(公財)仏教伝道協会の特色
仏教伝道協会は沼田恵範(株式会社ミツトヨ創業者)の発願により、有縁の方がたのご協力のもと、1965年に設立され、仏教精神と仏教文化、その学術振興を促進するために様ざまな活動を行っています。
仏教伝道協会の主な活動
1:仏教聖典普及事業
「仏教聖典」とは漢訳経典、パーリー語聖典などから、現代の生活に深いつながりのある、特に重要と思われる箇所を偏りなく抽出し、誰にでもわかる日常のことばに変えて表現したものです。当協会ではこの「仏教聖典」を日本はもとより、世界各国の主要ホテルの客室や病院、学校、寺院、公共機関等へ、あらゆる機会を通じてその普及を進め、今日までに64の国に990万冊以上を頒布、各国語への翻訳は46言語に及んでいます。
(2023年3月現在)
2:英訳大蔵経事業
世界中の方に仏教思想の理解を弘めることを目的に、漢訳仏教経典の集大成である「大正新脩大藏經」全100巻を英訳、出版する「英訳大蔵経事業」を1982年から行っています。この事業には長い年月を要するため、まず第1期分として全体の約10分の1の分量に相当する139典籍を選び出し、これまでに67巻(97典籍)を出版しています。
(2023年3月現在)
3:沼田仏教講座
世界の仏教学興隆のため、北米・欧米の主要大学へ仏教講座を開設、運営への支援をしています。1985年にカリフォルニア大学バークレー校に開講されてから現在までに、ハーバード大学、オックスフォード大学など17の大学で開講され、この講座を通じて多くの優秀な仏教学者が育ち、世界で活躍しています。
4:世界に広がる活動
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの9カ国にはそれぞれ独立した仏教伝道協会があり、日本の仏教伝道協会と相互に協力し、仏教を広く伝えるため、グローバルな活動を展開しています。
仏教伝道協会主催 各種定例講座のご案内
仏教精神・仏教文化に気軽に触れていただける、さまざまな講座を開催しています。
1:仏教聖典を経営に活かす会
仏の教えをビジネスの場で活かし人生の一助となる、経営者や一般社会人に向け講座です。
2:仏教聖典を生活に活かす会
仏の教えを日常生活に活かすことを目的に「仏教聖典」を題材にした講話を行っています。
3:仏教を英語で学ぶ会
仏教思想を英語と日本語を織り交ぜて学ぶ講座です。仏教用語は英語で考えると理解しやすいと好評です。
4:BDKシンポジウム
各界の著名人等を講師に招き、さまざまな視点から仏教を考えます。
5:仏教ヨガ講座
仏教と密接な本来のヨガを実践。自己をみつめ、ゆったりとした時間を過ごせます。
6:仏教初心者講座 一から学ぶ日本の仏教
日本仏教の宗派を毎月1宗派取り上げ、基本的な教えを学ぶ講座です。
ご挨拶
仏教伝道協会は、1965年の設立以来「仏教聖典」の現代語訳と外国語訳による編集、刊行とその普及を事業の柱として、多くの皆様のご賛同、ご協力を賜り、着実にそのあゆみを進め、2013年からは内閣府より移行認定を受けて公益財団法人仏教伝道協会となりました。財団の目的を「日本文化の基本でもある慈悲と共生の仏教精神と仏教文化のその学術振興を促進し、現代的理解を弘め、グローバルな啓蒙活動を通して豊かな人間性を育て、よりよい社会を形成する」とし、さらなる活動の場を広げております。特定の宗派にとらわれず、仏教が持つ東洋の叡智を一人でも多くの世界の人びとに伝えるための活動や事業を展開し、最終的には民族や国家を超えて、人類の平和と幸福に貢献できることを願っています。今後とも、当協会の活動にご支援、ご協力のほど、お願い申し上げます。
基本情報
仏教団体名 | (公財)仏教伝道協会(ぶっきょうでんどうきょうかい) |
---|
問い合わせ先 | 〒108-0014 東京都港区芝4-3-14 TEL 03-3455-5851 FAX 03-3798-2758 http://www.bdk.or.jp/ |
---|---|
@bukkyodendokyokai | |
@BukkyoDendo | |
備考 | 業務時間:午前8時45分から午後5時30分まで |
アクセス
都営地下鉄三田線、都営地下鉄浅草線 三田駅 A9番出口より 徒歩2分
駐車場の設備はございません。