お知らせ一覧詳細

日中友好宗教者懇話会創立50周年記念式典・祝賀会に小峰一允会長が出席しました

2017年5月30日

国際交流 


記念式典で祝辞を述べる小峰一允会長(真言宗智山派管長)


記念式典の様子


式典前に握手を交わす
左:学誠師(中国佛教協会会長)
右:小峰会長


祝賀会で祝辞を述べる田代猊下(真言宗豊山派管長)

5月29日、帝国ホテルにおいて、日中友好宗教者懇話会創立50周年記念式典及び祝賀会が開催され、本会から小峰会長が出席し、祝辞を述べました。

ちょうど50年前になる、1967年5月29日に発足した同会は、日中仏教交流の唯一の窓口として日本と中国の友好発展に大きな役割を果たしてきました。

発足時の賛同者には各宗派の僧侶が名を連ねており、太平洋戦争で一時中断した交流も先達の功績により回復して以来、今日まで多岐にわたる活動をしています。

当日の午前中に本会へ表敬訪問された学誠師(中国佛教協会会長)とも握手を交わし、両国仏教界の更なる発展と友好を祈念しました。

記念式典後の祝賀会には田代猊下(真言宗豊山派管長)や加盟宗派の宗務総長も来賓として出席し、祝辞を述べました。