各地で四十九日法要・鐘撞が厳修
全仏からのお知らせ
4月28日は東北地方太平洋沖地震発生日でから四十九日となります。
全国の寺院で四十九日法要・地震発生時刻の鐘撞が行われました。
全日本仏教会では全国の寺院に向けて、本会ホームページ及びYou Tubeにて呼びかけを行いました。
【四十九日法要・鐘撞の様子】
○臨済宗妙心寺派 妙心寺
全日本仏教会会長・臨済宗妙心寺派管長河野太通師導師のもと、四十九日法要が厳修されました(You Tubeにて公開中)。
○天台宗 比叡山延暦寺 阿弥陀堂
東日本大震災被災者追悼四十九日法要が半田孝淳天台座主導師、比叡山一山住職総出仕のもと厳修。法要後、大講堂の平和の鐘が打ち鳴らされた。
と厳修。法要後、大講堂の平和の鐘が打ち鳴らされた。
○高野山真言宗 神奈川県横浜市 大聖院
高野山真言宗神奈川自治布教団主催、神奈川宗務支所協賛の下、東日本大震災被災者追悼四十九日法要が厳修、鐘撞が行われ、役員と支所下寺院住職30名が参加した。
○日蓮宗 千葉県市川市 法蓮寺
大震災被災物故者追悼四十九日忌法要が渡邊照敏宗務総長を導師に厳修。渡邊宗務総長は「多くの宗門寺院や檀信徒が今なお苦難に立ち向かっている。自ら陣頭指揮をとり復興を支援し、犠牲者の冥福を祈っていきたい」と述べ、鐘撞が行われた。
○聖観音宗 金龍山浅草寺
浅草寺一山総出仕による法要が本堂で厳修。その後、浅草寺の弁天山鐘楼(江戸時代以来の時の鐘)にて、鐘撞が行われ、多くの参拝者が参列した。
【主な報道の様子】
▼東日本大震災 安らかに 被災地で四十九日法要
(毎日新聞 Yahoo Japanトピックスより)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/2011sanrikuoki_eq/?1303965169
▼岩手・陸前高田で四十九日法要 遺族千人、献花や焼香(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280202.html
▼被災地で四十九日法要 冥福祈る遺族、捜索も(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000266.html
▼陸前高田で四十九日合同法要(岩手放送)
http://news.ibc.co.jp/item_15988.html
▼【地震】被災を免れた寺で合同の49日法要 岩手(テレビ朝日)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210428027.html
▼夜闇に浮かぶ鎮魂の光 仙台で四十九日前に震災法要(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110427/myg11042721410012-n1.htm