お知らせ一覧

全仏からのお知らせ

現下、国内外の情勢が大きく移り変わる中で、宗教がらみの戦争や大規模テロの勃発が相次ぎ、国内では少子高齢化や核家族化が進み人心の荒廃など様々な問題が山積しております。

こうした問題に対して、各種声明・意見書・要望書を提出及び発表しております。

全仏からのお知らせ一覧

加盟団体からのお知らせ

加盟団体からのお知らせ一覧

加盟団体へのお知らせ

本会の活動を全国のご寺院・所属団体の皆様に広報するため、加盟団体で発行している各機関誌等へ本会記事『全仏だより』の掲載にご協力頂いております。
各団体より要望がございました、過去の『全仏だより』、また最新の『全仏だより』を掲載をさせて頂きます。

また、今後はホームページ上でよりタイムリーなお知らせの掲載も予定しております。

加盟団体へのお知らせ一覧

大会・会議・記念事業開催のお知らせ

大会・会議・記念事業開催のお知らせ一覧

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告一覧

救援活動

救援活動一覧

国際交流

国際交流一覧

広報活動

広報活動一覧

声明・談話・要望書

声明・談話・要望書一覧

共催・後援・協力

共催・後援・協力一覧

イベント情報

イベント情報一覧

【お詫び】公開WEBシンポジウム「仏教とSDGs」が閲覧できなかった状況について

2020年8月25日 全仏からのお知らせ  

平素より本会の活動にご理解ご協力を賜りまして、御礼申しあげます。 さて、去る8月25日に開催いたしました公開WEBシンポジウム「仏教とSDGs」につきまして、当方のシステム設定の不良により、ご視聴いただけなかった方が多くいらっしゃいましたこと、事務局一同深くお詫び申し上げます。 シンポジウムは開催と同時に録画を行いました。後日、本会YouTubeチャンネルにてご視聴いただけるようアップロードいたしたく存じます。準備ができましたら当ホームページ又はFacebookにてお知らせいたします。 貴重なお時間を割いてご参加いただく予定であった皆様におかれましては、深くお詫び申しあげます。 何卒、ご理解賜りますようお願い申しあげます。 この度は多数のご参加お申込を賜り、誠にありがとうございました。 (公財)全日本仏教会 理事長  戸松 義晴 事務総長 木全 和博
第34期理事及び理事長・事務総長就任のお知らせ

2020年6月12日 全仏からのお知らせ  

この度、新型コロナウイルス感染の防止策として、一般法人法第194条第1項に基づき、6月9日を決議日とする第9回評議員会のみなし決議により、理事及び監事(任期:2020年6月9日~2022年度の最初の評議員会)を選任いたしました。また、定款第31条第2項に基づき、6月10日を決議日とする第29回理事会のみなし決議により、理事長の選定及び事務総長の選出を行いましたので、下記の通りお知らせいたします。  ●第34期 理事  理事 成田隆真(曹洞宗 人事部長)  理事 松原功人(浄土真宗本願寺派 宗会議員) 〇理事 木全和博(真宗大谷派) ◎理事 戸松義晴(浄土宗 総合研究所主任研究員)  理事 木内隆志(日蓮宗 宗務総長室長)  理事 添田隆昭(高野山真言宗 宗務総長)  理事 上沼雅龍(臨済宗妙心寺派 総務部長)  理事 杜多徳雄(天台宗 東京教区宗務所長)  理事 小峰立丸(真言宗智山派)  理事 小島一雄(真言宗豊山派 総務部長)  理事 岡野正純(孝道教団 統理)  理事 吉田明良(和宗 参務)  理事 守山雄順(聖観音宗 宗務総長)  理事 一宮良範(念法眞教 教務総長)  理事 新美昌道(東京都仏教連合会 理事長)  理事 井澤孝一(神奈川県仏教会 副会長)  理事 松永直樹(山梨県仏教会 会長)  理事 長澤香静(〈一般財団法人〉京都仏教会 事務局長)  理事 本山瑞峰(岡山県佛教会 会長)  理事 青木晴美(〈公益財団法人〉仏教伝道協会 常務理事) ●第34期 監事  監事 三吉廣明(法華宗〈本門流〉 総務部長)  監事 倉持秀裕(〈一般財団法人〉埼玉県佛教会 会長)  監事 木村匡成(公認会計士) ※◎理事長、○事務総長 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください
第34期会長・副会長が決定しました

2019年11月13日 全仏からのお知らせ  

2019(令和元)年11月14日、しんらん交流館で本会第26回理事会を開催し、本会第34期(2020年4月~2022年3月)の会長及び副会長が下記の通り決定しました。 ●第34期会長 ・大谷光淳(浄土真宗本願寺派門主) ●第34期副会長 ・瀨川大秀(真言宗御室派管長) ・原井日鳳(法華宗<本門流>管長) ・西山明彦(律宗管長) ・清水谷善圭(島根県仏教会会長) ・東伏見具子(公益社団法人 全日本仏教婦人連盟会長) ※上記役職は2019(令和元)年11月14日現在 詳細なプロフィールはこちら
【おくやみ】聖徳宗管長 大野玄妙 様

2019年10月28日 全仏からのお知らせ  

本会第28期副会長 大野玄妙様のご遷化の報に接し、本会の事業に多大なるご尽力を賜りましたことに、深く敬意を表するとともに、謹んでお悔みを申し上げます。 公益財団法人 全日本仏教会
全日本仏教会特別企画 禅の源流を訪ねて―能登から福井へ―

2019年6月17日 全仏からのお知らせ  

公益財団法人全日本仏教会では、日ごろから本会の活動に対してあたたかいご支援をくださっている賛助会員・機関紙「全仏」購読者・本会関係者の皆様方へ、感謝を込めた本会ならではの特別ツアーを企画しております。 5回目となる今回は、「禅の源流を訪ねてー能登から福井へー」と題し、本会の江川辰三会長が管長を務める曹洞宗大本山永平寺と總持寺祖院を訪ね、翌日早朝には朝のお勤めに参加させていただきます。他にも、臨済宗大安禅寺で人気を博している「おもしろ法話」など、このツアーでしか味わえない特別な行程となっています。 是非、この機会に仏教を更に親しんでいただければと思います。たくさんのご参加お待ちしております! 特別企画チラシ(PDF) 日 程  2019年9月12日(木)~9月13日(金)1泊2日 ※現地集合、現地解散となります 旅行代金  大人お一人様 30,000円 定 員  30名(最少催行人数20名) 宿泊施設  大本山永平寺門前「柏樹関〈はくじゅかん〉」(1室:2~4名) 募集締切  2019年7月20日(土) ※定員になり次第締め切りとなります お申込み  東武トップツアーズ株式会社(営業推進部 曹洞宗宗務庁内分室)  Tel:03-3451-0895/Fax:03-3451-0981(担当:田村)9時~17時30分 お問い合わせ  公益財団法人全日本仏教会(社会・人権部) Tel:03-3437-9275
第33期理事及び理事長・事務総長就任のお知らせ

2018年6月8日 全仏からのお知らせ  

2018(平成30)年6月4日、東京グランドホテルにて本会第7回評議員会を開催し、第33期理事及び監事(任期:2018年6月4日~2020年度の最初の評議員会)が選任されました。また、同日第22回理事会が開催され、第33期理事長及び事務総長も併せて決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 ●第33期 理事 ◎理事 釜田隆文(曹洞宗 宗務総長)  理事 松原功人(浄土真宗本願寺派 宗会議員)  理事 齋藤明聖(真宗大谷派 東京教区教区会副議長) ○理事 戸松義晴(浄土宗 総合研究所主任研究員)  理事 木内隆志(日蓮宗 宗務総長室長)  理事 添田隆昭(高野山真言宗 宗務総長)  理事 上沼雅龍(臨済宗妙心寺派 総務部長)  理事 杜多徳雄(天台宗 東京教区宗務所長)  理事 深澤照生(真言宗智山派)  理事 小島一雄(真言宗豊山派 総務部長)  理事 岡野正純(孝道教団 統理)  理事 一宮良範(念法眞教 教務総長)  理事 三吉廣明(法華宗〈本門流〉 総務部長)  理事 新美昌道(東京都仏教連合会 理事長)  理事 杉山令憲(岐阜県仏教会 会長)  理事 長澤香静(〈一財〉京都仏教会 事務局長)  理事 馬場修任(京都府仏教連合会 事務総長)  理事 加藤定厚(大阪府佛教会 会長)  理事 清水谷圭(島根県仏教会 会長)  理事 青木晴美(〈公財〉仏教伝道協会 常務理事) ●第33期 監事  監事 倉持秀裕(〈一財〉埼玉県佛教会 副会長)  監事 木村匡成(公認会計士) ※◎理事長、○事務総長は第22回理事会互選により就任 ※上記役職は2018(平成30)年6月現在 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください
第33期会長・副会長が決定しました

2017年11月16日 全仏からのお知らせ  

2017(平成29)年11月15日、浄土真宗本願寺派宗務所で本会第19回理事会を開催し、本会第33期(2018年4月~2020年3月)の会長及び副会長が下記の通り決定しました。 ●第33期会長 ・江川辰三(曹洞宗大本山總持寺貫首) ●第33期副会長 ・田中昭德(聖観音宗管長) ・森田俊朗(和宗管長) ・狹川普文(華厳宗管長) ・和田大雅(神奈川県仏教会会長) ・伊藤正導(愛知県仏教会会長) ・藤田隆乗(日韓仏教交流協議会会長) ※上記役職は2017(平成29)年11月15日現在 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください
仏法興隆花まつり千僧法要に参列

2017年4月29日 全仏からのお知らせ  

東大寺ご本尊の毘盧舎那仏に祈る 雨の中、大仏殿に向かう僧侶 曹洞宗僧侶の大般若経転読 日蓮宗法要の様子 新制40周年記念式典 挨拶する東海林理事長 4月26日、奈良県の東大寺(華厳宗大本山)において、本会加盟団体の全日本仏教青年会主催「仏法興隆花まつり千僧法要」が厳脩され、本会からは久喜事務総長が参列しました。 当日は約500名の僧侶が「奈良の大仏」の尊前にて世界平和と震災復興の祈りを捧げました。 本法要は昭和43年4月26日より毎年続けられているもので、全国各地域・各宗派から、多くの僧侶が参集し、宗派の垣根を越えお互いを尊重し合い、慶讃の一般の人々と集い、営まれてきました。 法要後は、日航ホテル奈良において、新制40周年記念式典が催され、過去の活動を振り返りながら、未来に向けた決意を新たにしました。
平成28年熊本地震1周忌法要に参列(各加盟団体主催)

2017年4月24日 全仏からのお知らせ  

全日本仏教会の各加盟団体に於いて営まれた、平成28年熊本地震1周忌追悼並びに被災地復興祈願法要に参列して参りました。 各法要では、至心より犠牲になられた方々の追悼とともに、1日も早い被災地の復興を祈念いたしました。 4月6日 ○浄土真宗本願寺派  本願寺熊本別院 4月12日 ○曹洞宗  熊本県第1宗務所 第1教区 東禅寺 4月14日 ○高野山真言宗  熊本宗務支所 正福寺 ○浄土宗  熊本教区 第1組 西福寺 ○真宗大谷派  東本願寺熊本会館 4月19日 ○天台宗  九州西教区 西巖殿寺
(公財)日本宗教連盟からお知らせ

2017年2月9日 全仏からのお知らせ  

本会が加盟している公益財団法人日本宗教連盟から、創立70周年記念シンポジウム「宗教を現代に問う -宗教への提言-」と第5回宗教文化セミナー「宗教者が担う社会活動 -宗教教誨師、チャプレン、臨床宗教師の現場から-」の開催をお知らせ致します。 詳細は日本宗教連盟のwebサイトにて記載されております。 どなたでもご自由に参加できます。みなさまのお申込み、心よりお待ちしております。 日本宗教連盟Webサイト http://jaoro.or.jp/ ■宗教を現代に問う -宗教への提言- 日 時 平成29年2月18日(土)午後2時~4時50分 講 師 講演Ⅰ 向井眞一【(株)内田洋行顧問】 講演Ⅱ 吉岡秀人【特定非営利法人活動法人ジャパンハート代表】 鼎談  石井研士【國學院大學副学長、日本宗教連盟理事】 会 場 聖アンデレ教会 東京都港区芝公園3‐6‐18(東京タワー近く、最寄「神谷町から徒歩8分」) 参加者 200名(自由・入場無料・申し込み先着順) URL http://jaoro.or.jp/archives/1867 ■宗教者が担う社会活動 -宗教教誨師、チャプレン、臨床宗教師の現場から 日 時 平成29年3月13日(月)午後1時30分~5時 講 師 講演Ⅰ 猿渡昌盛【府中刑務所所属教誨師、大國魂神社宮司】 講演Ⅱ ケビン・シーバー【聖路加国際大学キリスト教センター主任チャプレン、司祭】 講演Ⅲ 鈴木岩弓【東北大学大学院文学研究科教授、実践宗教学寄附講座兼任教授】 会 場 聖路加国際病院本館トイスラーホール 東京都中央区明石町10‐1(聖路加国際病院本館2階) 参加者 120名(先着順・参加費無料) URL http://jaoro.or.jp/archives/1864 【問い合わせ】 日本宗教連盟事務局 〒105-0011 東京都港区芝公園4‐7‐4 明照会館内 (TEL)03‐3432‐2807 (FAX)03‐3432‐2800 (メールアドレス)office@jaoro.or.jp