お知らせ一覧詳細

各団体の義捐金募集、寄託等の情報について

2011年3月15日

救援活動 

各団体の義捐金募集、寄託等の情報についてです。

 

1.全日本仏教会「救援基金」より拠出(平成23年6月13日現在)


「救援基金」より1千万円を日本赤十字社に寄託
現地活動団体・被災寺院に支援金を手交
「救援基金」を受付
●仏教NGOネットワーク(BNN)へ500万円を寄託

 

2.全日本仏教会「救援基金」への寄託(平成23年6月13日現在)


■海外■
○WFB(世界仏教徒連盟)
○WFB(世界仏教徒連盟)事務総長 パロップ・タイアリー
○ドイツ白隠禅会(WFB地域センター)
○台湾中華佛寺協會(WFB地域センター)
○ハワイ仏教連盟
(順不同 敬称略)
■団体■
○建長寺
○株式会社 福生
○財団法人 国際仏教興隆協会
○新潟県仏教会
○岡山県佛教会
○西山浄土宗 東光寺
○金峯山寺
○正泉寺
○大藏寺
○真宗木辺派 法瑠寺
○全日本宗教用具協同組合
○全日本葬祭業協同組合連合会
○財団法人 埼玉県佛教会
○社団法人 在家仏教協会
○高野山 大圓院会
○山梨県仏教会
○五戒を守る僧侶の会
○大阪府柏原市仏教会
○臨川寺
○ティケイヘンデルアート
○鳥取県仏教連合会
○時宗宗務所
○長野県仏教会
○社団法人 徳島県仏教会
○宮崎県仏教連合会
○日本テンプルヴァン株式会社
○石井町仏教会
○西山浄土宗
○総本山 光明寺
○天性寺
○社団法人 全日本仏教婦人連盟
○萬福寺
○東京都仏教連合会
○真言宗中山寺派 大本山 中山寺
○信州 善光寺
○真光寺
○九州西国霊場会
○長野県飯伊仏教会
○曹洞宗 信松院 檀信徒会
○長野県佐久仏教会
○法華宗真門流
○朝倉寺
○小樽市 龍徳寺
○静岡県 川根仏教会
○浅草寺
○大安寺
○妙国寺
○多宝寺
○大阪市此花区仏教会
○妙義教会
○日本仏教鑚仰会
○寳蓮寺
○神奈川県仏教会
○サイヅ仏教会
○株式会社 安田念珠店
○宮崎市仏教会
○香川県仏教会
○日輪山 西澄寺
○上行寺
○伊東仏教会
○宮崎県 西都市仏教会
○狛江市仏教会
○玉川仏教会
○興昭院
○練馬区仏教会
○真光寺
○源法寺
○蒲田仏教会
○正行寺
○大聖院
○永福寺
○西光庵
○赤坂仏教会
○浄風寺
○円光院
○観音寺
○大本山 円覚寺
○中津市仏教会
○長崎釈尊鑚仰会
○東京ブディストクラブ
○水口地区佛教会
○宗教法制研究会事務所
○有限会社 新宿アカウンティングオフィス
○長谷川法律事務所
○北区仏教会
○足立区仏教会
○島山仏教会
○興林寺
○大崎仏教会
○淀橋仏教会
○神田寺
○専福寺
○杉並仏教会
○宗建寺
○勝國寺
○普門院
○町田市仏教会
○善福寺
○観乗寺
○品川仏教会
○新照寺
○花蔵院
○教龍寺
○高野山真言宗 龍泉寺
○中原区仏教会(川崎市)
○順正寺
○無我の会
○社団法人 日本仏教保育協会
○滋賀県仏教会
○真言宗大覚寺派
(順不同 敬称略)
■個人■
○小坂井左千雄
○心光院 戸松義晴
○長専院 正本乗光
○霊岩寺 川橋正秀
○中村澄枝
○松山公顯
○太福寺 佐久間大道
○大林寺 新倉善秀
○清水寺 清水宗諦
○永津貴大
○東京都仏教連合会 理事長 山田一眞
○東京都仏教連合会 事務局長 新倉典生
○金蔵院 眞田有快
○水月寺 志賀宏二
○足立区寺院共済会 会長 望月信與
○玉林寺 長谷琢堂
○龍門寺 河野太通
○新照寺 渡辺章悟
○妙定院 小林正道
○厳定院 山田潮亮
○稱揚寺 日野教正
○長福寺 近藤隆明
○天台宗 東光寺 福田廣光
○善仁寺 青山昌雄
○龍泉院 小村正治
○大林寺 新倉善秀
○仲林尚
○浄覚寺 小川希迪
(順不同 敬称略)

 

3.加盟団体の寄託について


● 天台宗→ NHK、中央共同募金会に3000万円を3月16日に寄託

● 聖観音宗 → 浅草寺より1000万円を日本赤十字社へ寄託 

● 真言宗豊山派→ 「福祉基金」より救援金500万円を日本赤十字社に寄託

● 真言宗善通寺派→296,394円(3月15日現在)の義捐金を四国新聞社を通じて、日本赤十字へ寄託。
また、総本山善通寺義捐金より200万円、職員からの義捐金244,000円を3月23日、四国新聞社へ追加で寄託。 募金箱を設置し、さらなる寄託を予定。

● 浄土宗 → 日本赤十字社に浄土宗5000万円、浄土宗寺庭婦人会1000万円、浄土宗青年会500万円を寄託予定

● 浄土宗西山禅林寺派→日本赤十字社へ寄託

● 浄土宗西山深草派→100万円を予定(法然上人八百回御遠忌法要で救援募金及び本山拠出金)
新京極商店組合との共催でチャリティコンサートを開催し救援金募金活動を予定

● 浄土真宗本願寺派 →東北教区及び東京教区に設置した現地緊急災害対策本部に一時見舞金3,000万円交付を決定
http://www.hongwanji.or.jp/news/other/2320114.html

● 臨済宗妙心寺派 → 日本赤十字に第一次義援金3,000万円を寄託(3月30日) 

● 曹洞宗 → 曹洞宗義援金より日本赤十字社に1000万円、シャンティ国際ボランティア会に1000万円、被災寺院39か寺に1億1700万円(各 300万円)、被害が大きかった自治体9県44市町村に総額1億100万円、避難所となっている30寺院に総額600万円、合計2億4400万円を支出

● 愛知県仏教会 JR金山駅にて3月21日、僧侶約90名、一般男女約70名により募金活動。集まった317,110円を3月25日、中日新聞社会事業団に寄託

● 長野県佐久仏教会 → 日本赤十字社へ20万円、長野県栄村へ10万円を寄託 

● 浄土宗 → 義捐金を受付
http://www.jodo.or.jp/information/h23_touhoku_04.html  

 

4.義捐金受付、募金活動等について


● 天台宗→ 一隅を照らす運動地球救援事務局で義援金の受付
http://ichigu.net/information/tohoku.html

● 金峯山修験本宗→ 義捐金を受付
http://www.kinpusen.or.jp/saigaigien.htm

● 聖観音宗→ 浅草寺にて義捐金受付窓口の開設
http://www.senso-ji.jp/info/news/collection.html
本堂・参道にて募金活動を5月9日まで開催
「大絵馬寺宝展と庭園拝観」を開催し、その収益を寄付

● 孝道教団→東日本大震災救援募金のお願い

孝道山災害支援プロジェクトでは、緊急救援募金を行っております。皆さまの温かいご理解とご協力をお願い致します。
募金の目的は、「緊急医療支援」と「子どもたちの支援」です。避難所などで保健衛生関係を緊急及び中長期にわたって支援していく「シェア(国際保健協力市 民の会)」と、震災で被災した子どもたちが安心して過ごせる環境をつくることを目的とする「幼い難民を考える会(CYR)」の二団体を支援していきます。
「シェア(国際保健協力市民の会)」http://share.or.jp
「幼い難民を考える会(CYR)」http://www.cyr.or.jp/ 

●  念法眞教→ 総本山金剛寺及び全国支院において、現在義援金箱を設置し義援金募集活動を行っている

● 高野山真言宗→ 義捐金を受付
http://www.koyasan.or.jp/news/shinsai/disaster.html

● 真言宗御室派 → 募金箱を仁和寺に設置、義捐金口座の設置

● 浄土真宗本願寺派 → 義捐金を受付
http://social.hongwanji.or.jp/

● 真宗大谷派 → 義捐金を受付
http://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=224

● 真宗高田派 → 義捐金を受付
http://www.senjuji.or.jp/information/information2.php

● 臨済宗妙心寺派 → 義捐金を受付
http://www.myoshinji.or.jp/news/gienkin.html

● 曹洞宗 → 義捐金を受付
http://www.sotozen-net.or.jp/newstopics/20110523.html
 
・曹洞宗公式サイト「曹洞禅ネット」トップページに最新の義援金受付状況を掲載
http://www.sotozen-net.or.jp/

● 日蓮宗 → 義捐金を受付
http://www.nichiren.or.jp/syumunews/
3月28日、午前8時から午後1時までJR蒲田駅周辺にて街頭募金を実施

● 法華宗本門流 →全寺院、檀信徒へ義捐金を募ることを予定中

● 法華宗真門流 → 宗務庁より義捐金の呼びかけ
http://www.hokkeshu.jp/ 

● 本門佛立宗 → 義捐金を受付
http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/index2.html

● 華厳宗 → 義捐金を何度かに分け、かつ各所(新聞社・日本赤十字社等)に寄託予定。本山からの救援金支出及び東大寺境内での募金活動に加え、行事毎に別途募金活動を行う 

● 財団法人 仏教伝道協会 → 11月末に築地本願寺にてチャリティコンサートを企画中 

● 社団法人 日本仏教保育協会 → 義捐金を受付
http://www.buppo.com/gienkin.pdf

● 全国浄土宗青年会 → 義援金を受付
http://zj.jodo.or.jp/relief_tohoku.html

3月12日から順次、全国で義援金募集の托鉢活動を下記地域で行う
大阪法善寺、一心寺、兵庫芦屋周辺、総本山知恩院三門前、神戸・三宮、山口徳山駅前、東京浜松町~芝増上寺、奈良県など各地

3月18日、下記地域にて念佛行脚を行い義援金募集を行う
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

東日本大地震に関する被災地支援情報一覧トップページはこちら

安否情報、被害情報等についてはこちらから

メッセージ・声明についてはこちらから