機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第49号[1960年1月]
- 年頭にあたって
全日本仏教会 理事長 太田淳昭 - 二千万人が仏教徒に改宗 インドで教化運動盛ん…次期世界会議はガンボジヤで…
- アジア善隣運動本部がビルマへ友好の大仏像
捧持代表に太田理事長 - 市郡仏教会役員総会開く 千葉県仏で
- 世界平和アピール 本国へ伝達
在日大公使館から回答 - 全国仏教学生英語弁論大会―大正大学で開催―
- 神奈川県仏理事会
- 事務総長、局長を選任、専門委員会を整備
常務理事会で決定す - 英文仏教百科辞典について協議会を開く
- 最近の寺有墓地問題について
石川存静
第48号[1959年12月]
- 神宮の特別措置/宗教法人法改正 に反対する―自民党委員会で阿部委員長態度表明―
- 第七回全日本仏教徒会議 京都知恩院大会各部会報告
- ―歴史的課題確認と更に一層の結集を―第七回全日本仏教徒会議終る
- [資料]宗教法人法における認証 認証の取消等の制度改善方策に関する答申
昭和三十三年四月二十二日付宗教法人審議会の文部大臣に対する答申
第47号[1959年11月]
- 仏教徒会議開催に寄せて
- 在インドネシア日本人戦争犠牲者の慰霊遺骨帰還について
木村義祐 - 全仏報告
- 神宮特別立法化で答申―宗教法人法専門委開かる―
- 政治活動問題等を協議 社会・平和委/政治・経済委 合同会議で
- 墓地通牒の問題点
第46号[1959年9・10月]
- 新会長、副会長を推戴 理事、監事も選出―全日仏評議員会開かる―
- 理事長はじめ役職員も決定―第一回の新理事会で―
- 墓地問題解決へ前進 自治庁通達発せられる
- 県下仏教徒の結集へ 神奈川県仏講習会を開く
- 大会準備に熱心な討議 各種合同委員会開く
- 総決算を終わる 釈尊二千五百年祝典
常任実行委員会 - 宗教法人法問題で専門委員会を設置
- 在インドネシア 戦争犠牲者遺骨帰還問題
全日仏で強力に推進 - 中国仏教協会へ書簡 石橋氏訪中に託して
- 炎暑にもめげず講習会盛会
- 政治・経済委員会
- 生活に直結した理念を第四回仏青結集開く
第45号[1959年8月]
- 社会的な責任を自覚しよう
- 盛会が予想される全日本仏教徒会議
近く京都に準備委成立 - 役員選出のための新評議員会 八月下旬開催
- 山形県仏結成へ 準備会開かる
- 政治活動の充実を政治同盟假案を討議―政治・経済委員会―
- 法華経の写経を霊鷲山へ
- 中国仏教誌「覚生」へ日本高僧の書画贈呈
第44号[1959年7月]
- 第四回中央講習会開催―八月二、三、四日築地本願寺で―
- 参院全国区仏教関係者全員当選
- 仏教徒会議準備始まる
- 財団法人全日本仏教会昭和三十三年度決算書
- 全日仏理事会開かる―決算、人事異動等を承認―
- 政治にも深い関心を!!「政治経済委員会開く」
- 千葉県仏本会へ加盟―理事会を開く―
- 県仏総会開かる 神奈川・遊行寺で
- 教学教化委員会
- 今秋までに実現か インドネシア戦犯遺骨送還
木村代表が努力 - 平和大行進に協力 原水宗懇開く
- ブラジルからルンビニ美化運動へ浄財
- シッキム国王 オーストラリヤ仏教会チベット問題で返信
第43号[1959年6月]
- 昭和三十四年度予算決定す
事業報告も承認 全日仏評議員会 - 昭和33年度事業報告
- 財団法人全日本仏教会昭和三十四年度予算書
第42号[1959年4・5月]
- [主張]省察の上に一歩前進を
- チベット問題で声明発表 『常務理事会』開かる
- チベツト問題を討議【国際委員会】
- 参院選に立候補の仏教関係者を推薦
- 仏教徒の結集で盛会
二千五百年祝典成功裡におわる 府県仏の組織化も進む - 仏教興隆に眞の内容―釈尊二千五百年記念伝道―
- インドネシアに散った戦犯遺骨の送還 “全日仏”中心で実現の運び
- インドネシアのウエサカへ日本代表派遣
- “千葉県仏”力強く発足す
- 『宗教法人実務必携』(宗務活動研究会編)
第41号[1959年2・3月]
- [主張]信火燃ゆる 釈尊讃仰運動を展開しよう
- 地方行事 全国主要都市に準備進む
- 釈尊二五〇〇年を讃える二大準備会議―京都 東京で開かる―
- 全国常任実行委員会
第39号[1958年12月]
- 国際親善に大きな役割! 日本代表団の壮途に期待
- 釈尊二五〇〇年祝典諸準備着々進む―常務理事会 日程等を確認―
- 全一仏教の理念について
- タイ仏教事情(承前)
藤井真水 - 眞剣な研究を続ける「政治経済委員会」
- 原水禁宗懇 平和運動全般に動く
- 社会平和委開かる
- 関西合同専門委員会
去る十八日京都知恩院で - 千葉県仏近く発足―準備世話人会で確認―
- 伊豆の被災者に救いの手を…全仏教界あげて救援活動…