機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第252号[1979年10月]
- 第26回全日本仏教徒会議 茨城大会15日に開幕
ルンビニ復興なども討議 - [世界の仏教]韓国仏教の現状―宗教的特徴を中心としつつ―
里道徳雄 - スリランカ大統領歓迎会
芝の増上寺へもこ参拝 - 世界の宗教者が平和への決意
第三回世界宗教者平和会議開かる - 一般消費税導入と宗教法人=特に問題の整理を中心として=
全仏組織専門委員長 神野真一 - 衆院選 全仏の推薦候補
- 関東甲信越静ブロック会議開く
- [全仏ロビー]尊称あれこれ
- 長野県仏教徒大会 第25回、小諸市民会館で
- 大阪府仏の三十周年記念大会、盛大に開く
- 仏教聖典を韓国に贈呈 訪韓団員を募集中一仏教伝道協会
第251号[1979年9月]
- 大法輪のもと より大きく より強く
茨城大会来月ひらく - 青年部会呼びかけ 仏教青年の全国結集
- 姉妹仏教会の締結式
長岡市仏教会と鳴門仏教会 WFB地方大会のご縁 - 夏につどう 各地の催し
- WFB大会の答礼に日・タイ仏教親善の旅
ぜひ参加を 大谷会長も同行 - 第12回日本仏教文化会議 「エネルギー」をテーマに29日開く
- 来月三日に埼玉県仏教徒大会ひらく
- [全仏ロビー]お盆棚経雑記
- 教誨師功労者を推薦 日宗連理事会
- 比叡山高校が健闘
第250号[1979年7月]
- (大会テーマ)大法輪のもと より大きく より強く
茨城大会の準備進む 第二十六回全日本仏教徒会議 - [世界の仏教]社会主義国の現状
鈴木徹衆 - 埼玉県仏、韓国と姉妹提携
埼玉県仏専務理事 河野亮永 - 仏教英語研究会 関係者の努力で再発足
- ガンダーラを訪ねて(完)
東京ブデイストクラブ 山田一真 - [全仏ロビー]禅問答?電問答!
- [再録板]欧米に密輸されるアジアの仏像
- 全仏誌が二百五十号に 足かけ二十五年、記録の変遷
第249号[1979年6月]
- 茨城大会の準備すすむ 第26回全日本仏教徒会議
- 全日仏青新理事長に永倉師
- [世界の仏教]インドの新仏教運動
国際専門委員 奈良康明 - 全仏の理事会開く 53年度決算などを承認
- 53年度の事業報告 国際親善の促進など
- 昭和53年度財団法人全日本仏教会歳入歳出決算書
- ガンダーラを訪ねて
東京ブデイストクラブ 山田一真 - [全仏ロビー]誤学です
- [再録板]海外布教について
- 社会を明るくする運動ぜひご協力を
第248号[1979年5月]
- 第26回全日本仏教徒会議
茨城大会は十月十五日に水戸で - 全仏事務所が移転
- [世界の仏教]ルンビニー開発について
国際専門委員 佐藤良純 - ガンダーラを訪ねて
東京ブデイストクラブ 山田一真 - 在ダラムシャラのチベット亡命政権に使いして
世連ダラムシャラ訪問団 団長 郡司博道 - 第13回仏教伝道文化賞贈呈式
長尾、土門氏に文化賞・功労賞は竹村、玉井氏 - 仏教聖典の贈呈運動 仏教伝道協会でインドネシヤへ
- 本門法華宗で宗章紋
- [全仏ロビー]宣言都市
- ヨーロッパに広がる禅の心
- 日宗連で役員改選
第247号[1979年4月]
- WFB執行委員会(タイ) 決議文の実践などを審議
- 一般消費税と宗教法人
文化庁宗務課課長補佐 渡部 翁 - ドイツにおける宗教の現状(WFB日本大会・四国地区の講演から)
ドイツ仏教会会長 マックス・グラショフ - ガンダーラを訪ねて
東京ブデイストクラブ 山田一真 - スリランカ台風救援金=第二回分を手渡す=
- 「仏教文化講演会」栃木県仏と輪王寺の共催で
- 国際専門委員会開く
- 事業計画など協議=文化専門委=
- 第七回平和のための宗教者研究集会
- [全仏ロビー]花まつりの歴史
第246号[1979年3月]
- 全日仏 理事、評議員会開く
新年度事業計画など承認 - 第12回WFB日本大会 実行委員会が解散
- 事業計画、ほぼ前年を踏襲
- ことしはルンビニーの年
「ルンビニー再建運動について」 市村承秉 - プーン会長からルンビニー基金アピール
- ルンビニーの現状
- 16ミリカラー映画「聖なる園ルンビニ」布教教化の資料に
- WFB日本大会へ寄金
- 東西でにぎやかに新年懇親会ひらく
- スリランカへ救援金
台風被害の復興にご協力を - [全仏ロビー]全仏略語集
第245号[1979年1月]
- 昭和54年の新春を迎えて
- プーン会長からルンビニー基金アピール
- WFB日本大会コンパニオン座談会「いやァ!大変でしたよ」
海外代表団も高い評価 - 日本大会へ各国から礼状
- WFB日本大会へ寄金
- 鳴門と長岡が姉妹仏教会に=WFB地方大会が“縁結び”=
第244号[1978年12月]
- WFB大会に先立ち総会
新加盟団体などを承認 - 常設委員会で活発な討議
核兵器廃絶など決議 - 常設委員会の全報告 全体会議で承認
- WFB大会を顧みて
全日本仏教会理事長 町田宗夫 - にぎやかに地方大会
- 12th WFB らくがき
第243号[1978年10・11月]
- 第12回世界仏教徒会議日本大会開く
- WFB大会カメラルポ
- テーマ 近代諸思想と仏教的思考 第一分科会
- テーマ アジアの現状と仏教徒の使命 第二分科会
- テーマ 二十一世紀の僧伽形成 第三分科会
- メーンテーマ 「仏教徒の思考する未来社会像」にそって パネルディスカッション
- 12th WFB らくがき
- 東寺真言宗が加盟