機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第222号[1976年11月]
- WFB日本大会 準備委員会が発足
53年秋の開催目指す - WFBの執行委員会へ石川主事が出発 アジア宗教者会議へも
- [仏教的ライフサイクル]幼児教育
- バングラの孤児の救援キャンペーン ビ長老ら来日してアピール
- 四国でも初のブロック会議
- 仏教婦人訪米団募集 WFB日本大会を記念
- 宗教用語に関する商標登録の自粛を要望 日本宗教連盟で
- 日宗連で教誨師表彰
- 大阪府仏教徒会議開く
- [県仏紹介]静岡県仏教会
第221号[1976年10月]
- 青年の船 ぜんぶつ丸 来春就航
仏教青年の連帯をめざす - 黒い法要の締め出し 広まる拒否の姿勢
- 第九回日本仏教文化会議開く
少欲知足の提唱 「人類の未来と仏教」(三回目) - ―読売新聞八月三十日夕刊より―危機救う原理として 価値観の大転換が必要
- フィリピン戦跡巡拝
曹洞宗々議会議員 高橋定道 - 全仏理事会ひらく 日本大会準備委員会発足を了承
- 初の近畿ブロック会議開く
第220号[1976年8月]
- 第9回日本仏教文化会議 8月25日?26日箱根で開く
- アジアの友好と平和 四回アジア仏教徒平和会議開かる
- インド救ライセンター移管記念の仏像奉安式
- グァム、サイパンで33回忌“百僧供養” 戦没者慰霊
- [仏教的ライフサイクル]ボーイスカウト
- WFB資金案など諮問 宗務総長会・常務理事会
- タイ宗務局長が来訪 日本の仏教幼児教育に感嘆
- [県仏紹介]福岡県仏教連合会
- WFB加盟センターの近況「米国仏教団」盛んな教化運動
- 組織専門委員会開かる
第219号[1976年7月]
- 現地仏教会と交歓
アメリカ建国二百年記念 全仏訪米団の帰国報告 - 仏婦はブラジルへ 仏教徒を親善訪問
全日本仏教婦人連盟理事長 山本杉 - 50年度全日本仏教会の事業報告
- 昭和50年度財団法人全日本仏教会歳入歳出決算書
- WFB加盟センターの近況「ビルマ仏教対話会」
第218号[1976年6月]
- 第24回全日本仏教徒会議開く
“黒い法要”追放せよ
三重大会 大きな反響 - 県仏代表者会議 “黒い法要追放”などを討議
- 全仏理事会ひらく 50年度歳入歳出など承認
- バングラ孤児院完成
国際専門委員 松涛弘道
第217号[1976年5月]
- 仏教で強く正しく生きぬこう
新緑の三重大会 三部会にわかれて - 三重大会に寄せて
大会副幹事長 真溪義貫 - 全仏常務理事会 四議案を承認
- 各専門委員きまる
- 仏教伝道協会が加盟
- [県仏紹介]三重県仏教会
- ハワイの花まつり 各宗派合同で盛大に
- 東南アジア戦跡巡拝
宮城県・妙照寺住職 鈴木錬成 - 全日本仏教会訪米団 一行百名 六月一、二日出発
- WFB準備世話人会 マスタープラン委員を選出
第216号[1976年4月]
- 第11回世界仏教徒会議開く
日本開催本決まり タイ大会・満場一致で - 各国代表熱心に討議 タイ大会報告
- タイ大会に列席して
国際専門委員 松涛弘道 - 華やかな歓迎に驚く 両巡拝団、仏跡めぐり
- 第24回全日本仏教徒会議 三重大会、来月(16日、17日)開く
津市の高田派専修寺で - 文化会議などを討議 文化専門委員会
- 全仏評議員会と理事会 全議案を了承・承認
- 五十一年度事業計画、歳入歳出予算きまる
- 新年度事業計画各局の内容
- 世界大会日本開催の準備委員きめる 全仏国際専門委員会
- 仏教伝道文化賞 第10回玉城、黛両氏
第215号[1976年2月]
- 全仏の新役員決まる
会長には大谷光暢法主 - 東南アジアで三つの行事
各国僧団の行列続く=第一回ブダガヤ結集
11回大会中心に討議=WFB常任理事会
総額入百万円を贈る=バングラ孤児救援金 - 第23回全仏兵庫大会決算書
- 全仏常務理事会開く 補正予算などを審議
- 宗務総長会議も開く
- 二宗派が全仏加盟 信貴山真言宗、真言三宝宗
- 昭和50年度財団法人全日本仏教会歳入歳出補正予算
- [県仏紹介]神奈川県仏教会
- 第11回WFBタイ大会へ日本代表団19日出発
第214号[1976年1月]
- 昭和51年の年頭に当たって
- 組織専門委員会開く
- [アンケート]新しい年へこう思う
- バングラ孤児救援金の残金を手渡す WFB常務理事会の途次
- 第一回ブダガヤ結集 国際仏教徒多数が参加開く
- お世話になったチャウさんと再会 訪越の仏教徒有志団
- 世界仏教徒会議 日本代表団員募集
第213号[1975年12月]
- 今年の仏教界を顧みて
- 「第一回ブダガヤ結集」日本代表、巡拝団出発
- モスクワの慰霊祭
国際専門委員 松涛弘道 - バングラ救援金八百万円を超す
仏教孤児院建設始まる - 世界仏教徒連盟結成二十五周年を祝う
柳了堅 - WFB常任理事国会議 12月4日バンコクで
- 世界仏教徒会議日本開催を答申 全仏国際専門委員会
- ブラジルの仏教
曹洞宗開教使の新宮師が語る近況 - 長野県仏教徒会議 上田市別所温泉で開く
- [県仏紹介]岐阜県仏教会