機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第544号[2008年11月]
- 第24回世界仏教徒会議日本大会特集(3)
- 第24回世界仏教徒会議日本大会に関する記者会見開催
- 加盟団体をゆく第20回全日本仏教青年会
- 部落開放研究第42回全国集会開催
- 「救援基金」収支報告
- 賛助会員入会者一覧
第543号[2008年10月]
- 第24回世界仏教徒会議日本大会特集(2)
- 加盟団体をゆく第19回群馬県仏教連合会
- 韓日交流―心のかけ橋― (3)
- 総務財政審議会一部答申提出
- 賛助会員制度について〜9月15日より賛助会員制度がスタート〜
- 靖国参拝の抗議文提出
- 千鳥ヶ淵戦没者慰霊法要
- 日本大会シンポジウム詳細、参加者募集要項
第542号[2008年9月]
- 第24回世界仏教徒会議日本大会特集(1)
- 加盟団体をゆく第18回岡山県佛教会
- 韓日交流―心のかけ橋― (2)
- 宗教教育推進委員会開催
- 比叡山宗教サミット21周年世界平和祈りの集い開催
- 機関紙『全仏』及びWFB大会プログラムの広告募集について
- 救援基金を各団体に寄託
- 靖国神社公式参拝中止の要請文提出
第541号[2008年7月]
- 論点・視点(18) 「仏教の死生観」青木新門
- 加盟団体をゆく第17回真言律宗
- 理事会・評議員会・参与会開催報告
- 大蔵経データベース完成表彰
- 世界宗教者会議開催
- 韓日交流―心のかけ橋― (1)
- 第24回WFB日本大会ロゴマーク決定
- 全日本仏教会救援基金寄託に対し、日本UNHCR協会から感謝状進呈
第540号[2008年6月]
- 論点・視点(17) 村上興匡「日本仏教の死生観」
- 加盟団体をゆく第16回全日本仏教婦人連盟
- 日韓仏教交流協議会
- チベット情勢に関する加盟団体・関係団体の声明について
- 日本UNHCR協会の紹介
- ミャンマーサイクロン被災者救援に際して本会「救援基金」ご協力のお願い
- 公開シンポジウム「ジェンダーイコールな仏教をめざして」のお知らせ
第539号[2008年5月]
- 理事会・評議員会・参与会開催
- 副会長紹介
- 論点・視点(16)富田富士也「こころの危機」
- 加盟団体をゆく第15回融通念佛宗
- 世界仏教徒会議日本大会概要
- 理事長答申に対しての各審議会委員長コメント
- チベット情勢に関しての声明
第538号[2008年4月]
- 論点・視点(15) 諸富祥彦「こころの危機」
- 加盟団体をゆく【第14回】東京都仏教連合会
- NEXT50 (7) 田村仁「上座部仏教と日本の仏教界を取材して考えたこと」
- 理事長諮問に対し、各審議会より答申書提出
第537号[2008年3月]
- 論点・視点(14) 根本治子「仏教と医療」
- 加盟団体をゆく【第12回】天台寺門宗
- NEXT50 (5) 池田行信「創立の志願に学んで」
- 「虹を翔るお坊さん東京ボーズコレクション」を終えて 松原功人
- 東京都仏教連合会成道会・東京ブディストクラブ成道会
第536号[2008年1月]
- 新年のご挨拶 大道晃仙会長・安原晃理事長
- 第40回全日本仏教徒会議神奈川大会開催
- 論点・視点(13)長倉伯博「仏教と医療」
- 加盟団体をゆく【第12回】臨済宗建長寺派
- NEXT50 (5)松濤弘道「時代を先取りする日本仏教へ」
- 天台眞盛宗西村冏紹管長晋山式
- 第53回長野県仏教徒浅間大会開催
- 会長・副会長推戴委員会/常務理事会開催
第535号[2007年12月]
- 「論点・視点(12)」 脇本平也「宗教間対話」
- 加盟団体をゆく【第11回】真言宗犬鳴派
- (財)埼玉県佛教会新埼佛会館落慶式挙行
- 韓国にて、WFB国際会議開催