機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第414号[1995年12月]
- 宗教法人法改正案の逐条検討
本会顧問弁護士 長谷川正浩 - 日伯修好百周年記念講演会
- 日韓仏教文化交流大会
第413号[1995年11月]
- 第36回全日本仏教徒会議
埼玉大会開催さる - 理事会開催
- シンポジウム 差別法名・戒名の早期改正に向けて
第七回加盟団体代表者同和研修会から - 長野県仏教徒大会
第412号[1995年10月]
- 第36回全日本仏教徒会議埼玉大会記念座談会
今、仏教に何が問われているか? - 第36回全日本仏教徒会議埼玉大会開催にあたって
全日本仏教会会長 中村康隆 - 復興にむかって仏教界の動き
- [こんにちはNGO]インド マイトリの会
- 税務委員会
第411号[1995年9月]
- 阪神・淡路大震災 復興支援活動リポート
- 長谷川弁護士インタビュー
宗教法人制度を考える - [こんにちはNGO]日本・フィリピンボランティア協会
- 都道府県仏教会代表者会議
第410号[1995年8月]
- 理事会開催
- 平成6年度 財団法人全日本仏教会 収支決算
- 教化セミナー
オウム真理教の実態について チベット文化研究所所長 ペマ ギャルポ - 阪神・淡路大震災復興支援
さあ・はんしんは・あさ〜淀川で 淀川から〜 大阪仏教救援センター - 信教の自由に関する委員会
- 首相及び閣僚の靖国神社公式参拝中止の要請
- 同和推進担当者連絡会
- 阪神・淡路大震災復興 仏教界の動き
- 中韓日仏教友好交流会議
- 栃木県仏教会 終戦五〇周年追悼法要
- 東京都仏教連合会研修会
第409号[1995年6月]
- ルンビニー園復興 日本側専門家会議
- ルンビニー委員会
- 指定寄付金の途 開かる!
- 全日仏青東京大会
- 韓国花まつり
- [こんにちはNGO]ARTIC蓮華院誕生寺国際協力協会
- 第36回全国仏教徒会議埼玉大会
第406号[1995年3月]
- 理事会・評議員会開催
- 差別戒・法名協議会
- 復興に向けて阪神・淡路大震災
仏教界あげての救援活動
第405号[1995年1月]
- 第19回WFB世界仏教徒会議バンコク大会
- 発掘進むルンビニー園
全仏代表団、現地を視察 - 常務理事会開催
- 大阪府仏教徒大会
第404号[1994年12月]
- 第十四回同和研修会
表現と差別 花園大学助教授 中尾良信 - 教化セミナー
宗教と政治の現実的課題 元創価学会顧問弁護士 山崎正友 - [こんにちはNGO]BAC仏教救援センター
- 都道府県仏教会代表者会議
- 同和委員会
第403号[1994年11月]
- 理事会開催
- ルンビニー委員会
- 第十一回宗教と税制シンポジウム
税制改革の動向と宗教法人 (財)日本宗教連盟 - [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
- [こんにちはNGO]SVA曹洞宗国際ボランティア会
- 税制改正で自民党に要望書―伊藤治雄理事長名で提出―