機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第344号[1988年12月]
- 第5回宗教と税制シンポジウム
神社本庁大ホールに二百人が参集 - 全仏理事会開く
予算など三議案を審議 - 神奈川県仏創設50周年記念大会 川崎大師の信徒会館で
- 全日仏婦の定期大会 箱根でひらく
- 参院選 全仏の推薦候補
- 同和推進のために 第八回「同和研修会」を顧みて
- [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
駐車場収入と給料 - 長谷川弁護士の“税務相談”刊行 寺院運営の伴侶
第343号[1988年11月]
- 第8回同和研修会開く
東京・芝の増上寺で - 税制改正、自民党へ要望書 野ロ善雄理事長名で提出
- 各地で仏教徒大会 盛大に大阪、埼玉、長野
- [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
固定資産税と都市計画面 - 本誌の「法律相談室」が本に
長谷川正浩先生の税務解説 来月刊行へ
第342号[1988年10月]
- 第33回全日本仏教徒岐阜大会
1 万3 千人参集 これまで最高 - 大会前夜の祝賀会
- 県下各地でイベント
- バングラディシュに救援金 奮って御応募のお願い
- シンポジウム 医療と仏教の接点
五人のパネラー迎え - WFBロサンゼルス大会参加ツアー 締め切り迫る
第341号[1988年9月]
- 都道府県仏教会代表者会議
五協議事項について審議 - 国宝などの保護対策 自民党へ要望書
- 岐阜大会で記者会見 大手新聞社など15名
- 靖国神社公式参拝中止 総理大臣へ要望書提出
- 第一回同和委員会ひらく
諮問事項三点について検討 - [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
教員収入と寺の維持費 - 自衛官合祀最高裁判決について
弁護士 羽生雅則 - 全仏の各種委員会 正副委員長の顔ぶれ
- 第八回同和研修会 10月21、22日 芝増上寺で
第340号[1988年7月]
- 緊急報告 税制改革、本会の対応について
- WFBロサンゼルス大会参加ツアー 今秋11月 始まった一般募集
- 税務セミナー開く 浄土宗宗務庁講堂
- [全仏ロビー]映画『敦煌』
- 同和推進のために?続・「差別戒名」墓石改正へ向けてー
曹洞宗人権擁護推進本部 柚木祖元 - [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
境内の駐車場について - 巨樹・巨木材の調査 環境庁から依頼
第339号[1988年6月]
- 全日本仏教会 理事会開く
事業報告、決算などを承認 - 同和委員の懇談会 規程改定後初めての会合
- 日宗連の理事・参議会 新理事長に櫻井勝之進師
- 昭和62年度 財団法人全日本仏教会歳入歳出決算書
- [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
本堂建てかえの寄付金 - 岐阜大会いよいよ始動
実行委総会に千六百人 - WFBロサンゼルス大会参加ツアー 今秋11月 一般からの募集始まる
第338号[1988年5月]
- 御支援、御協力を
全日本仏教会理事長 野口善雄 - 事務総長就任にあたって
全日本仏教会事務総長 白川良純 - 事務総局職員一同のごあいさつ
- 全仏各種委員会の新委員
- 全仏理事会開く
人事など四議案を承認 - 自由民主党税制調査会
税制改革に関する懇談会開催 - オックスフォードで人類蘇生世界会議
- 覚醒剤禍撲滅へ五十万人が署名 浄土真宗本願寺派
- 同和推進のために「人間観の変容を求めて」
河野智彰(日蓮宗人権問題対策会議メンバー) - [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
宗教法人金融資産収益の課税について
第337号[1988年4月]
- 全日本仏教会第18期新役員
- 会長就任に当たって
全日本仏教会会長 大谷光真 - 本会主催の税務セミナー
第2回、京都で開く 二百五十名が参集 - 都道府県仏教会 合同ブロック会議
今秋の岐阜大会中心に審議 - 各地で好評の宗教法人セミナー 岐阜で三回目開く
- 全仏囲碁大会 長野の長尾師が優勝
- [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
代表役員退職金の損金算入について - 仏教伝道文化賞に勝又俊教師
第336号[1988年3月]
- 全仏理事会評議員会開く
新会長に大谷光真浄土真宗本願寺派門主 - 63年度事業計画ならびに予算案を承認
- 「席貸」で緊急税務委員会
都内のF寺が更生決定を受ける - 同和推進のために?差別に鋭い眼をー
臨済宗妙心寺派同和推進委員会委員長・全仏同和推進委員 葛葉陸山 - [法律相談室]回答・全仏顧問弁護士 長谷川正浩
坊守の通信教育費 - 話題の焦点 映画「マルサの女2」宗教法人の描き方
- 全仏の記念誌刊行
第335号[1988年1月]
- 昭和六三年の年頭にあたって
全日本仏教会会長 阿部野竜正 - 仏教会発展さらなる精進の決意
全日本仏教会理事長 若槻修道 - 全仏常務理事会
予算、人事などを承認 - 税制改正 自民党と懇談会
5 団体の代表者出席 - 国宝などの保護対策 自民党へ要望書
- 宗教法人セミナー 雪模様の盛岡市で
- 第33回全日本仏教徒(岐阜)大会
今秋九月十日「未来博」に協賛して - 同和推進のために?「差別戒名」墓石改正へ向けてー
柚木祖元(曹洞宗人権擁護推進本部)