機関誌『全仏』過去号
機関誌『全仏』は、各加盟団体、賛助会員、仏教系学校、各種メディア、一般の購読者様等に郵送にてお届けしております。(年4回発刊[1,4,7,10月])ここでは、最新号・バックナンバーが閲覧できます。毎月の購読をご希望の方は、下記リンクよりお申し込み下さいませ。
※『全仏』誌ご購読のご案内
※各号の機関紙画像を押すとデジタル版が表示されます
第81号[1963年4月]
- 衆参両院仏教議員招いて時局対策協議会発会す
委員幹事会で運動方針を検討 - 昭和三十八年度財団法人全日本仏教会歳入歳出予算
- 全仏常務理事、理事、評議員会 昭和卅八年度予算を可決
加盟団体の負担金規定も決まる - 都内各所の花まつり行事
- 築地本願寺に五百余名が参列 故フオンセカ大使追悼葬送式
三笠宮殿下も焼香に参列 - 組織教化委員会開催
- 仏教界ニュース
第80号[1963年3月]
- 彼岸を現代に生かそう
勝又俊教 - “中道”を御進講
副会長 宮本正尊博士 - 委員長以下役員決定 時局対策協議会骨格成る
三月十四日 東京で発会式 - 行政不服審査法(前号につづく)
- 協力しよう 沖縄への仏教図書贈呈運動
全国各完務総長会議も承認 - 4月10日より読売ホールで「天平のいらか」いよいよ上演 全仏もこれを後援
- 決意新たに高知県仏発足す
- 大阪仏教会議開催さる
- 全日仏婦・仏青が主催ねはんえの音楽法要
- ウルガイ国大学教授来日 日本仏教について懇談
二月二十七日 浅草寺で
第79号[1963年2月]
- 近づく第十一回仏教徒会議九州大会
六月三、四日福岡市で開く - 行政不服審査法第二節処分についての審査請求(前号に続く)
- 激戦の地、沖縄 “れいめいの塔”において全仏主催の慰霊祭執行さる
- ―福岡だより―九州大会あれこれ
- 仏教界ニュース
第78号[1963年1月]
- 年頭に思う
会長 大谷光照 - 欧米巡錫より帰りて
理事長 金剛秀一 - 旧地主の報償問題
三宅桂仙 - EEC理念と仏教
松本徳明 - 財団法人アジア救ライ協会発会 評議員に石川局長委嘱さる
- 高知県仏教会が発足 近く講演会、仏教徒大会開く
- 第九回京都仏教徒会議開催
- 全仏常務理事会開かる
- 中華民国の現状を見る 日本人慰霊塔落慶供養に参列して
島口雅光 - 激戦の地に香のかおり 戦後最大の慰霊祭
全仏代表 沖縄より帰る - 行政不服審査法の施行に伴う宗教法人法の一部門が改正さる
- 第五回世界連邦 仏教徒懇話会開催さる
号外[1963年1月]
- 全国 寺院仏教徒の総決起を望む
墓地問題判決に訴訟、二審三審戦いぬく
全日本仏教会理事長 金剛秀一 - 声明
- 行政事件判決理由(全文)
- 迷蒙を啓こう
国会対策委員長 阿部竜伝 - 既成教団破壊の暴挙
東京墓地対策委員会 委員長 小松浄祐 - 行政事件訴訟第一審判決に至る経過
- 行政事件随想
大塚 弘 - 行政訴訟の判決に対する感想と控訴審に臨む態度
弁護士 池谷四郎 - 判決を読んで
石川存静 - 寺側主張正当を暗示
無承認埋葬に処する寺院の対策
東京寺院墓地対策委員会 広報部長 林静寛 - 紛争処理への大前進
稲沢浄光 - 判決後の事務報告=全仏所要の措置を急施=
栗本俊道
第76号[1962年11月]
- 時局対策特別機関の設置を承認、総合調査研究を実施
常務理事会、総長会議を京都で開催 - 全仏理事会で“時局対策協議会規約”を承認す
- 関東ブロック代表者会議 地方組織強化を協議で
- ―豊山仏青帰国報告から―残る悲惨な戦火の爪あと
沖縄仏教界も内地の援助を望む - 仏教界ニュース
第75号[1962年10月]
- 国づくり人づくりの時代 仏教の真意を生かそう
- 全仏時局対策機関設置を審議、各宗々務総長会議を開催
排他的宗教思想の排除に全力 - “時局対策特別機関”を討議 緊急常務理事会開催さる
- 仏教界ニュース
- 宗教法人法に基づく規則 認証上の疑義について
- 大谷派同朋会のありのまま 注目される青壮年会の活躍
- 来日の聖剛法師を囲んで中国仏教界の現状をきく
大本山総持寺で開催 - 訪日タイ比丘の印象 日本仏教宗派の乱立に疑問
慈善事業には深い敬意
第74号[1962年9月]
- 第七回全仏講習会 高尾山(東京)で開催
- 常務理事会で第十一回大会の九州開催を承認
日本仏教保育協会が加盟 - 仏教界ニュース
- 新・仏教辞典 現代の要求に応じて刊行
- 布哇仏教の展望(下)
- 政治と仏教と相協調 仏教系国会議員との懇談会
各議員熱烈な意見開陳 - 豊山派仏青再度沖縄へ
戦没者合同慰霊のため全仏よりメッセージ
第73号[1962年7月]
- 南御堂に一千の代表 第十回全日本仏教徒会議 大阪大会
都市寺院のあり方に熱烈な論議 - 第七回全仏講習会の御案内
- 第十回全日本仏教徒会議 部会報告
- 仏教界ニュース
- 布哇仏教の展望(中)
- 大阪大会重要案件を審議
組織教化 宗教法人対外委員会開く
第72号[1962年6月]
- 参議院選挙に仏教代表の進出を望む
- 財団法人全日本仏教会昭和36年度歳入歳出決算書
- ―理事会開催さる―昭和卅六年度決算を承認―
- 宗教法人審議会委員決定さる
- 布哇仏教の展望(上)
- 悲しみも新たに初七日を迎え 三河島事件遭難者慰霊祭
全仏、大本山総持寺共催で執行 - 千葉県仏教会総会開催
- 仏教界ニュース
- 日系人代表百七十名が列席 第一回 海外日系人物故者慰霊法要
築地本願寺本堂で盛大に挙行 - ウエサ力祭名古屋、仙台で
- タイ僧伽病院長来日 仏教、衛生事情を視察