お知らせ一覧

全仏からのお知らせ

現下、国内外の情勢が大きく移り変わる中で、宗教がらみの戦争や大規模テロの勃発が相次ぎ、国内では少子高齢化や核家族化が進み人心の荒廃など様々な問題が山積しております。

こうした問題に対して、各種声明・意見書・要望書を提出及び発表しております。

全仏からのお知らせ一覧

加盟団体からのお知らせ

加盟団体からのお知らせ一覧

加盟団体へのお知らせ

本会の活動を全国のご寺院・所属団体の皆様に広報するため、加盟団体で発行している各機関誌等へ本会記事『全仏だより』の掲載にご協力頂いております。
各団体より要望がございました、過去の『全仏だより』、また最新の『全仏だより』を掲載をさせて頂きます。

また、今後はホームページ上でよりタイムリーなお知らせの掲載も予定しております。

加盟団体へのお知らせ一覧

大会・会議・記念事業開催のお知らせ

大会・会議・記念事業開催のお知らせ一覧

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告一覧

救援活動

救援活動一覧

国際交流

国際交流一覧

広報活動

広報活動一覧

声明・談話・要望書

声明・談話・要望書一覧

共催・後援・協力

共催・後援・協力一覧

イベント情報

イベント情報一覧

財団創立40周年記念大会 並びに 第37回 全日本仏教徒会議 開催

1997年10月16日 過去に開催した大会・会議・記念事業の報告  

1997年10月16日(木) 兵庫県立文化体育館(神戸市長田区) 全日本仏教会の財団創立40周年記念大会並びに第37回全日本仏教徒会議が、10月16日、兵庫県立文化体育館(神戸市長田区)で開催された。この体育館が会場に選ばれたのは、長田区が震災の中心地で、被害が最も大きい地域だったためである。 快晴に恵まれたこの日、正午の受付開始を待たずに、市内の各仮設住宅から被災者の人たちが続々と集まり始めた。今回は、特に仮設住宅での生活を余儀なくされている被災者を元気付けるため、ボランティア関係者の協力を得て、大型バスでの送迎が行われた。 阪神・淡路大震災物故者追悼法要 会場の兵庫県立文化体育館をうめた多数の参加者 午後1時、約1,500人の参加者を前に、白幡憲佑理事長(当時)が開会挨拶、仏教徒会議の大会旗返還につづいて、高井隆秀会長(当時)を御導師 に、阪神・淡路大震災物故者追悼法要が、厳粛に営まれた。智山雅楽会による楽の音が、会場に響き渡り、壇上をうめ尽くした各宗派の袈裟・衣を身にまとった 随喜出仕者が、読経を始めると、さしもの広い体育館も、荘重な雰囲気に包まれた。 埼玉県佛教会江連会長よりの大会旗返還 記念法話をされる成田有恒浄土宗宗務総長 追悼法要に続き、成田有恒浄土宗宗務総長が「供養の力」というテーマで法話。供養の持つ意味とその大切さを話された。休憩時間をはさんでの清興は、 初めに柳屋とし松師匠が独楽や傘を用いた伝統芸を披露し、続いて三遊亭小円歌師匠が、継承者の少ない女流三味線漫談で会場を大いに湧かせた。続いて、落語 協会会長の三遊亭圓歌師匠は、会場を爆笑の渦に巻き込む大熱演で、仮設住宅からの参加者も、その笑いの中に元気の源を得たようだった。 厳粛に営まれた法要 最後に、神戸市仏教連合会の衣笠諦道会長が閉会の辞を述べて記念大会は閉幕となった。また、入り口近くのロビーでは、大会の間、被災者の手作り品の展示即売コーナーが設けられ、多くの人でにぎわっていた。 柳家とし松師匠 三遊亭小円歌師匠 三遊亭圓歌師匠
財団創立40周年記念事業 協賛 下関から「ふぐ鍋」三千食出張提供

1997年10月15日 過去に開催した大会・会議・記念事業の報告  

1997年10月15日(水) 須磨寺(真言宗須磨寺派大本山) 神戸市長田区の御菅(御蔵・菅原)地区は震災で特に被害の大きかった所で、現在も仮設住宅が多く残り、完全復興までには様々な障害がある。10月 15日、御蔵通り5丁目の共生共創センター「もやい」を会場に、下関唐戸魚市場株式会社(松村久専務理事)協賛のもと、本財団創立40周年記念事業の一環 として「ふぐ鍋」三千食分の出張提供がおこなわれた。 前日、下関で仕込みを済ませたふぐを満載したトラックは、5人の有志の手によって早朝の神戸に到着。多くの仮設ボランティアの皆さんの協力を得て準 備は順調に進み、12時から提供が始まった。近隣を中心に手に鍋などの容器を手にした多くの人々が集まり、用意した三千食のふぐは瞬く間になくなった。 また、身体の不自由なお年寄りなど、会場へ赴けない人のもとへは、ボランティアの手によって二百食余りのふぐが届けられた。 「まだまだ、物心両面の支援は必要です。こうした神戸での出来事に、日本の皆さんが少しでも共感を持ち、自分の課題として捉えていただければと思います。」ボランティアの1人がこう話してくださった。 大鍋で早朝から準備が行われた 開始の12時には多くの人が列を作った
財団創立40周年記念事業 阪神・淡路大震災追悼碑建立法要

1997年10月15日 過去に開催した大会・会議・記念事業の報告  

1997年10月15日(水) 須磨寺(真言宗須磨寺派大本山) 10月15日、真言宗須磨寺派大本山須磨寺で、阪神淡路大震災物故者追悼碑建立法要が行われた。 追悼碑は本財団創立40周年記念事業の一環として、多くの震災犠牲者を追悼するため、7月より須磨寺境内に建立が進められていたもの。基壇を合わせて高さ3.3メートルの石造で10月初旬に完成した。碑には本会加盟団体代表の染筆も納められている。 除幕された高さ3.3メートルの追悼碑 当日は午前11時に碑の除幕の後、本会高井会長(当時)を御導師に、須磨寺有縁ご寺院方出仕のもと法要が厳修され、参列者焼香へと続いた。本会白幡 理事長(当時)の挨拶の後、特に建立にご協力頂いた大本山須磨寺と中野石材株式会社に、白幡理事長(当時)より感謝状が贈呈された。その後、須磨琴保存会 が「神戸復興讃歌」等2曲を一絃琴で演奏し、12時前終了した。 白幡理事長(当時)より大本山須磨寺へ感謝状贈呈 須磨琴保存会による一絃琴の演奏
財団創立40周年記念事業 阪神・淡路大震災被災者支援名筆展

1997年9月23日 過去に開催した大会・会議・記念事業の報告  

1997年9月23日(水) 大本山 増上寺(東京都港区) 去る9月23日から29日まで、大本山増上寺大殿地下「三縁ホール」で、阪神淡路大震災被災者支援名筆展が開催された。 会場風景(増上寺大殿地下ホール) 初日には、藤堂恭俊増上寺御法主台下と白幡憲佑理事長(当時)の手によりテープカットが行われた。また、被災地神戸の現状についてのパネル展示、また本会のルンビニー園復興パネル展も同時に同所で開催された。収益は被災地支援のために役立てられる。 被災地支援パネル展 ルンビニー園復興事業パネル展 阪神淡路大震災被災地支援名筆展御出展者 (順不同敬称略) 鈴木鳳永(信貴山真言宗朝護孫子寺元管長) 中川祐俊(真言宗豊山派元管長) 梅田信隆(曹洞宗前管長) 春見文勝(臨済宗妙心寺派前管長) 白井慈勳(融通念佛宗管長) 高吉清順(真言宗善通寺派管長) 稲葉義猛(高野山真言宗管長) 川村俊朝(真言宗泉涌寺派管長) 有馬頼底(臨済宗相国寺派管長) 足立大進(臨済宗円覚寺派管長) 林文照(黄檗宗管長) 石堂恵教(真言宗中山寺派管長) 谷口光明(真言律宗管長) 中村康隆(浄土門主) 山本孝圓(天台眞盛宗管長) 吉田正道(臨済宗建長寺派管長) 吉田裕信(真言宗御室派管長) 渡邊惠進(天台座主) 河野憲善(時宗管長) 松山寛惠(臨済宗妙心寺派管長) 大谷暢顯(真宗大谷派門首) 森 凖玄(浄土宗西山禅林寺派管長) 高野純雄(西山浄土宗管長) 守屋弘斎(華厳宗管長) 濱野堅照(真言宗豊山派管長) 高井隆秀(真言宗智山派管長) 宮崎奕保(曹洞宗管長) 麻生文雄(真言宗醍醐派管長) 塩沢大定(臨済宗南禅寺派管長) 清水谷孝尚(聖観音宗管長) 高田好胤(法相宗管長) 毛利正明(天台寺門宗管長) 大谷光真(浄土真宗本願寺派門主) 鵜飼慶範(浄土宗西山深草派管長) 森田禅朗(和宗管長) 江藤澄賢(浄土宗大本山清浄華院法主) 戸松啓真(浄土宗大本山光明寺法主) 藤堂恭俊(浄土宗大本山増上寺法主) 上井寛圓(真言宗大覚寺派管長) 村主康瑞(真言宗中山寺派総務部長) 成田芳髓(曹洞宗大本山総持寺貫首) 喜美候部継宗(曹洞宗大本山永平寺副貫首) 高橋隆天(真言宗智山派大本山川崎大師貫首) 坪井俊映(浄土宗大本山金戒光明寺法主) 岡本永司(真言宗豊山派大本山護国寺貫首) 赤松達明(黄檗宗宗務総長) 倉信隆源(真言宗御室派宗務総長) 川崎観隨(西山浄土宗宗務総長) 小林慶存(天台寺門宗宗務総長) 虎山秀禅(臨済宗南禅寺派宗務総長) 大竹明彦(曹洞宗前宗務総長) 成田有恒(浄土宗宗務総長) 安田暎胤(法相宗宗務総長) 能邨英士(真宗大谷派宗務総長) 畔柳正顕(浄土宗西山深草派宗務総長) 杉谷義純(天台宗宗務総長) 上井寛圓(真言宗大覚寺派管長) 中村梅之助(劇団前進座) 中村梅雀(劇団前進座) 嵐 圭史(劇団前進座) 林 錦洞(浄土宗芸術家協会会長書家) 秩父美也子(書家) 菅生戒応(真言宗豊山派住職 書家) 三遊亭圓歌(落語協会会長)
財団創立40周年記念式典レセプション

1997年9月23日 過去に開催した大会・会議・記念事業の報告  

1997年9月23日(水) 大本山 新神戸オリエンタル・ホテル(兵庫県神戸市) 記念大会の式典は、会場を新神戸オリエンタル・ホテルに移して、午後5時半から開催された。最初に白幡理事長(当時)の主催者挨拶が行われ、玉沢徳 一郎自民党組織本部長(橋本竜太郎総理代理)、チャロン・ウイスモル世界仏教徒連盟(WFB)副会長、笹山幸俊神戸市長、林田英樹文化庁長官、上田卓三部 落解放同盟中央執行委員長、溜水義久兵庫県副知事、広瀬静水日本宗教連盟理事長の各氏から、次々に祝辞が寄せられた。 その後、この記念大会開催に、特段のご協力いただいた大本山増上寺、仏教伝道協会、の3団体に、白幡理事長(当時)から感謝状が贈られた。阪神・淡 路大震災「仮設」支援NGO連絡会には、併せて義援金も贈られた。次に、高見寛康兵庫県仏教会会長の発声で乾杯が行われ、約300人の参加者による和やか な懇談がつづいた。そして午後7時半、荒川正憲事務総長の閉会挨拶で、全ての日程を終了した。 祝辞をのべるチャロン・ウイスモル世界仏教徒連盟副会長 (財)仏教伝道協会へ感謝状贈呈