全仏からのお知らせ
現下、国内外の情勢が大きく移り変わる中で、宗教がらみの戦争や大規模テロの勃発が相次ぎ、国内では少子高齢化や核家族化が進み人心の荒廃など様々な問題が山積しております。
こうした問題に対して、各種声明・意見書・要望書を提出及び発表しております。
全仏からのお知らせ一覧
加盟団体からのお知らせ
加盟団体からのお知らせ一覧
加盟団体へのお知らせ
本会の活動を全国のご寺院・所属団体の皆様に広報するため、加盟団体で発行している各機関誌等へ本会記事『全仏だより』の掲載にご協力頂いております。
各団体より要望がございました、過去の『全仏だより』、また最新の『全仏だより』を掲載をさせて頂きます。
また、今後はホームページ上でよりタイムリーなお知らせの掲載も予定しております。
加盟団体へのお知らせ一覧
大会・会議・記念事業開催のお知らせ
大会・会議・記念事業開催のお知らせ一覧
過去に開催した大会・会議・記念事業の報告
過去に開催した大会・会議・記念事業の報告一覧
救援活動
救援活動一覧
国際交流
国際交流一覧
広報活動
広報活動一覧
声明・談話・要望書
声明・談話・要望書一覧
共催・後援・協力
共催・後援・協力一覧
イベント情報
イベント情報一覧
- ロヒンギャ難民危機に対し、仏教NGOネットワークへ義援金を手交
-
2018年9月11日 救援活動
現在、ミャンマーの主にラカイン州北部に住む少数派民族ロヒンギャの人々が、隣国バングラデシュに避難し、難民化している事態が起きており、本会ではこの事態に対し、苦しみの中にある難民の人々が一刻も早く平穏な暮らしに戻り、平和的解決が実現することを願い、人道的支援を行っていく所存であります。 平成30年9月11日、本会はロヒンギャ難民危機に対し、本会加盟団体をはじめ、多くの方々からお寄せいただいた浄財を寄託するため、仏教NGOネットワークの茅野俊幸事務局長に義援金を手交いたしました。 義援金手交の様子 右:茅野俊幸師(仏教NGOネットワーク事務局長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会は、海外での災害や人道支援の問題に、より迅速に対応するため新たに「海外人道支援等」として寄附金の受付を開始しております。皆様からの温かい寄附金は、現地の状況を鑑みて支援を行ってまいります。皆様からの温かい浄財を、お寄せいただきますようお願い申しあげます。 本会救援基金への寄託・救援活動一覧はこちら
- 台風21号並びに北海道胆振東部地震に対し、WFBよりお見舞い
-
2018年9月11日 国際交流
台風21号並びに北海道胆振東部地震により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 本会が加盟し、日本センターを努めておりますWFB世界仏教徒連盟より今回の災害に対し、お見舞いを頂戴しております。 以下、お見舞いのメッセージを掲載させていただきます。 この度、近畿地方を中心に日本の南西部を襲った台風21号によって被災された皆様、そして北海道で発生した大地震によって被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 先ごろより度重なる自然災害に苦しむ日本の皆様の被害と苦難の報を受けることは悲しく、非常に心配しております。家屋や建物は人々や政府の協力で建て直すことができます。日本人の皆様はその強い心と不屈の精神ではやく乗り越えると私たちは信じています。 WFB世界仏教徒連盟の全メンバー、地域センター、本部及び関係団体、WFBY、WBU、そしてタイの国民より、つつしんで哀悼の意を表します。 私たちの思いは日本の皆様と共にあります。私たちにできることがあればどうか教えてください。 失われた命が安寧の境地にいたらんことを。 WFB世界仏教徒連盟 会長 パン・ワナメッティ WFB世界仏教徒連盟 パン・ワナメッティ会長 原文
- 平成30年7月豪雨に対し、高野山真言宗より義援金が手交
-
2018年9月7日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 9月6日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、高野山真言宗から本会に義援金が寄託されました。義援金は高野山真言宗の添田隆昭宗務総長から手交されました。 義援金手交の様子 中央:添田隆昭師(高野山真言宗宗務総長) 右:佐々木基文師(高野山真言宗社会人権局長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 平成30年7月豪雨に対し、金峯山修験本宗より義援金が手交
-
2018年9月7日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 9月6日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、金峯山修験本宗から本会に義援金が寄託されました。義援金は金峯山修験本宗の五條良知管長から手交されました。 義援金手交の様子 中央:五條良知猊下(金峯山修験本宗管長) 右:五條永教師(金峯山修験本宗宗務総長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 平成30年7月豪雨に対し、天台宗 一隅を照らす運動総本部より義援金が手交
-
2018年9月7日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 9月5日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、天台宗 一隅を照らす運動総本部から本会に義援金が寄託されました。義援金は天台宗の杜多道雄宗務総長から手交されました。 義援金手交の様子 右:杜多道雄師(天台宗宗務総長) 中央:釜田隆文(本会理事長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 平成30年7月豪雨に対し、真言宗智山派より義援金が手交
-
2018年9月7日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 9月5日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、真言宗智山派から本会に義援金が寄託されました。義援金は真言宗智山派の芙蓉良英宗務総長から手交されました。 義援金手交の様子 右:芙蓉良英師(真言宗智山派宗務総長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 平成30年7月豪雨に対し、臨済宗妙心寺派より義援金が手交
-
2018年9月7日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 9月5日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、臨済宗妙心寺派から本会に義援金が寄託されました。義援金は臨済宗妙心寺派の栗原正雄宗務総長から手交されました。 義援金手交の様子 右:栗原正雄師(臨済宗妙心寺派宗務総長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 北海道胆振地方中東部を震源とする地震により被災された皆さまへ
-
2018年9月6日 声明・談話・要望書
北海道胆振地方中東部を震源とする地震により被災された皆さまへ 平成30年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振地方中東部を中心として発生した強い地震により、土砂崩れや家屋の倒壊による甚大な被害が発生し、救助を待つ方々が多数おられる状況であります。 この災害により犠牲となられた方々に衷心より哀悼の意を表し、災害により困難な生活を強いられているすべての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 本会では直ちに被災された皆さまへの支援を行ってまいります。 平成30年9月6日 公益財団法人 全日本仏教会 理事長 釜田隆文
- 平成30年7月豪雨に対し、小山市仏教会(栃木県仏教会所属)より義援金が手交
-
2018年8月31日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 8月31日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、本会加盟団体の栃木県仏教会に所属する小山市仏教会より本会に義援金が寄託されました。義援金は小山市仏教会の片柳潔志師から手交されました。 義援金手交の様子 左:和多善秀(本会総務部長) 中央:片柳潔志師(小山市仏教会会長) 右:大巴德龍師(小山市仏教会副会長・事務局長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
- 平成30年7月豪雨に対し、栃木県仏教会より義援金が手交
-
2018年8月28日 救援活動
平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 8月28日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、栃木県仏教会から本会に義援金が寄託されました。義援金は栃木県仏教会の平澤照隆理事長から手交されました。 義援金手交の様子 左:戸松義晴(本会事務総長) 中央:平澤照隆師(栃木県仏教会理事長) 右:稲木義友師(栃木県仏教会事務局長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら