お知らせ一覧

全仏からのお知らせ

現下、国内外の情勢が大きく移り変わる中で、宗教がらみの戦争や大規模テロの勃発が相次ぎ、国内では少子高齢化や核家族化が進み人心の荒廃など様々な問題が山積しております。

こうした問題に対して、各種声明・意見書・要望書を提出及び発表しております。

全仏からのお知らせ一覧

加盟団体からのお知らせ

加盟団体からのお知らせ一覧

加盟団体へのお知らせ

本会の活動を全国のご寺院・所属団体の皆様に広報するため、加盟団体で発行している各機関誌等へ本会記事『全仏だより』の掲載にご協力頂いております。
各団体より要望がございました、過去の『全仏だより』、また最新の『全仏だより』を掲載をさせて頂きます。

また、今後はホームページ上でよりタイムリーなお知らせの掲載も予定しております。

加盟団体へのお知らせ一覧

大会・会議・記念事業開催のお知らせ

大会・会議・記念事業開催のお知らせ一覧

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告

過去に開催した大会・会議・記念事業の報告一覧

救援活動

救援活動一覧

国際交流

国際交流一覧

広報活動

広報活動一覧

声明・談話・要望書

声明・談話・要望書一覧

共催・後援・協力

共催・後援・協力一覧

イベント情報

イベント情報一覧

平成30年7月豪雨に対し、真言宗豊山派福祉基金より義援金が手交

2018年8月23日 救援活動  

平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 8月23日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、真言宗豊山派福祉基金から本会に義援金が寄託されました。義援金は真言宗豊山派の星野英紀宗務総長から手交されました。 義援金手交の様子 左:星野英紀師(真言宗豊山派宗務総長) 右:戸松義晴(本会事務総長) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
平成30年7月豪雨に対し、日蓮宗より義援金が手交

2018年8月7日 救援活動  

平成30年7月豪雨により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 8月6日、平成30年7月豪雨への支援の一環として募集している救援基金へ、日蓮宗から本会に義援金が寄託されました。義援金は日蓮宗の総務局長 松永慈弘様から手交されました。 義援金手交の様子 (左・日蓮宗総務局長 松永慈弘様 右・戸松義晴(本会事務総長)) 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
「首相及び閣僚の靖国神社公式参拝に関する見解並びに要請」提出について

2018年8月3日 声明・談話・要望書  

公益財団法人全日本仏教会(以下、本会)は、2018年7月30日(月)、安倍晋三内閣総理大臣宛に「首相及び閣僚の靖国神社公式参拝に関する見解並びに要請」文書を、自由民主党本部において戸松義晴(本会事務総長)から山口泰明氏(自由民主党組織運動本部長)へ手交いたしました。 要望書を手交 右:山口泰明氏(自由民主党組織運動本部長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 提出いたしました要請文書(全文)は下記よりご覧いただけます。 「首相及び閣僚の靖国神社公式参拝に関する見解並びに要請」文書(全文・PDF)
平成30年7月豪雨に対し、義援金を手交

2018年7月30日 救援活動  

公益財団法人全日本仏教会(以下:本会)は、平成30年7月豪雨による被害に対し、WFB世界仏教徒連盟をはじめ、本会加盟団体や多くの方々からお寄せいただいた義援金を愛媛県仏教会、広島市仏教会、岡山県佛教会に寄託いたしました。 平成30年7月豪雨により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 【愛媛県仏教会】 7月25日(水)、義援金130万円を寄託するため、愛媛県仏教会を訪問し、会長の越智瑞啓師に義援金を手交いたしました。 右:仁田喜潤師(愛媛県仏教会副会長) 中央:越智瑞啓師(愛媛県仏教会会長) 左:和多善秀(本会総務部長) 【広島市仏教会】 7月31日(火)、義援金130万円を寄託するため、広島市仏教会を訪問し、会長の佐藤元宣師に義援金を手交いたしました。 右:佐藤元宣師(広島市仏教会会長) 中央:釜田隆文(本会理事長) 左:戸松義晴(本会事務総長) 【岡山県佛教会】 7月31日(火)、義援金130万円を寄託するため、岡山県佛教会を訪問し、会長の本山瑞峰師に義援金を手交いたしました。 (左から順に 新後雅弘師(岡山県佛教会常務理事)、菊地恵祐師(岡山県佛教会常務理事)、本山瑞峰師(岡山県佛教会会長)、釜田隆文(本会理事長)、戸松義晴(本会事務総長))
平成30年7月豪雨に対し、WFBより義援金が寄託

2018年7月25日 国際交流  

平成30年7月豪雨により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 7月18日、平成30年7月豪雨による支援の一環として募集している救援基金へ、WFB世界仏教徒連盟から本会に義援金が寄託されました。 -以下、WFBより送付された見舞支援文の内容- 7月5日から発生した西日本豪雨による洪水及び土砂崩れで犠牲となった方々、そして地面や建物が破壊されたとの報を受け、大変心を痛めております。未曾有の豪雨による破壊そして人命の損失に、心よりお悔やみ申し上げます。この惨事によって何らかの影響を受けた皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 この災害に対する緊急支援として、1,000,000タイバーツ(およそ3,000,000円)をWFB人道支援基金より割り当てるよう、WFB事務総長に指示致しました。この緊急支援は全日本仏教会に送られ、その後貴会により適切に処理されるものです。したがって私、WFB会長は、日本への人道支援が今後延長されることを見込み、全日本仏教会と緊密に連携するようWFB事務総長に任命いたしました。それと同時に、傘下団体であるWFBY、WBU、およびWFB地域センターにも日本への人道支援を募っております。 日本人の団結と落ち着きをもってすれば、状況はきっと早く回復すると信じております。大きな危機、また人々の苦しみが訪れた今、日本の皆様の悲しみを、WFBのメンバー、地域センター、関係団体、皆の心の中で分かち合っているということを知ってください。 日本の皆様が三宝のご加護を賜り、安全で正常な状態に戻られますよう、WFBを代表しお祈り申し上げます。 亡くなられた方々が安楽の境地に至らんことを WFB世界仏教徒連盟 会長 パン・ワナメッティ 原文はこちらにて掲載 本会では、平成30年7月豪雨により被災した方々への支援を行うため、救援基金を募集しております。いただいた義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・過去の救援活動はこちら
大阪府北部を震源とする地震に対し、大阪府佛教会へ義援金を手交

2018年7月23日 救援活動  

公益財団法人全日本仏教会(以下:本会)は、大阪北部地震による被害に対し、本会加盟団体をはじめ、多くの方々からお寄せいただいた義援金100万円を寄託するため、平成30年7月22日に大阪府佛教会を訪問し、会長の加藤定厚師に義援金を手交いたしました。 〈左から順に 瀧藤尊淳師(大阪府佛教会副会長)、加藤定厚師(大阪府佛教会会長)、釜田隆文(本会理事長)、村山廣甫師(大阪府佛教会副会長)〉 2018年6月18日午前7時58分頃、大阪府北部を中心として発生した強い地震により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 本会では、国内外の災害により被災した方々への支援を行うため、救援基金を常設し募集しております。お預かりした義援金は、現地の被害状況に鑑み、関係機関に寄託いたします。つきましては皆さまの温かいご支援の程、ご協力をお願い申し上げます。 本会救援基金への寄託・救援活動一覧はこちら
平成30年7月豪雨について加盟団体の取り組み

2018年7月12日 救援活動  

このたび平成30年台風7号と前線等による、西日本における記録的な豪雨により、甚大な被害が発生し多くの方々がお亡くなりになり、安否の確認が取れない方々が多数おられる状況であります。 災害により尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 また、今後も二次被害の危険も考えられますので、十分にご注意ください。 以下、平成30年7月豪雨における加盟団体の対応についてお知らせいたします。(7月17日更新) 天台宗 お見舞い 聖観音宗 お見舞い 高野山真言宗 『平成30年7月豪雨災害対策本部』立ち上げのお知らせ 真言宗智山派 平成30年7月豪雨により被害を受けた皆さまへ 真言宗豊山派 西日本を中心とする豪雨被害にお見舞い申し上げます 真言宗大覚寺派 お見舞い 浄土宗 西日本豪雨へのお見舞い 浄土真宗本願寺派 浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金「平成30年7月豪雨」災害義援金のお願い 「平成30年7月豪雨」について 真宗大谷派 お見舞い   真宗木辺派 お見舞い 臨済宗妙心寺派 「災害対策本部」設置について 西日本豪雨による被害状況 お見舞い 西日本豪雨災害 妙心寺派救援金についてのお願い   曹洞宗 お見舞い 日蓮宗 お見舞い 本宗寺院・教会・結社被災状況報告 本門佛立宗 お見舞い 全日本仏教婦人連盟 お見舞い 全日本仏教青年会 お見舞い
平成30年7月豪雨に対し、WFBよりお見舞い

2018年7月11日 国際交流  

平成30年7月豪雨により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 本会が加盟し、日本センターを努めておりますWFB世界仏教徒連盟より今回の災害に対し、お見舞いを頂戴しております。 以下、お見舞いのメッセージを掲載させていただきます。    7月3日からの数日、平年の7月一カ月の雨量の3倍という記録的な豪雨が、西日本の多くの地域を襲い、河川が決壊し、大規模な洪水や土砂崩れを引き起こしました。100名近くの死者と多くの行方不明者、そして23府県の200万人以上の人々に避難指示・勧告が出されました。この数十年で最悪の豪雨災害となり、雨が止んだ後も土砂崩れの可能性があると、気象庁は警戒を呼び掛けています。  大阪北部地震の報をつい6月に聞いたばかりなのに、今度は未曾有の豪雨により西日本の地域が水没してしまいました。日本はその歴史の中において、大惨事に幾度も直面してきました。その度に不屈の精神と実際的な能力によって乗り越え、そして繁栄してこられました。一日も早い完全な復興を心よりお祈りいたします。  グローバリゼーションによって世界の国々は複雑に絡み合い、一国の痛みは全ての国々の痛みであります。同様に、日本の皆様の痛みを今、世界の人々も感じています。犠牲となった方々のご逝去に際し、心より哀悼の意を表します。日本の皆様と共に悲しみ、祈り、乗り越えるべき大きな試練に向かって共に取り組んでいきたいと思います。  亡くなられた方々が安楽の境地に至らんことを。 WFB世界仏教徒連盟 会長 パン・ワナメッティ WFB世界仏教徒連盟 パン・ワナメッティ会長 原文
平成30年7月豪雨により被災されている皆さまへ

2018年7月9日 声明・談話・要望書  

平成30年7月豪雨により被災されている皆さまへ  このたび、平成30年台風7号と前線等による西日本を中心とした記録的な豪雨によって、80名以上の方々がお亡くなりになり、安否の確認が取れない方々が多数にのぼる甚大な被害が発生いたしました。  犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。    本会では加盟団体を中心に被害状況を収集し、被災された方々への支援を行ってまいります。 2018年7月9日 公益財団法人 全日本仏教会 理事長 釜田 隆文
大阪府北部を震源とする地震に対し、WFB並びにWFB加盟団体よりお見舞い

2018年6月25日 国際交流  

2018年6月18日午前7時58分頃、大阪府北部を中心として発生した強い地震により、尊い生命を奪われた方々、ご遺族の方々に衷心より哀悼の意を表し、いまだ困難な生活を強いられているすべての皆さまに改めて心よりお見舞い申し上げます。 本会が加盟し、日本センターを努めておりますWFB世界仏教徒連盟ならびに各加盟団体より今回の災害に対し、お見舞いを頂戴しております。 以下、お見舞いのメッセージを掲載させていただきます。 WFB世界仏教徒連盟 パン・ワナメッティ会長 スリランカ 全セイロン仏教徒会議 ジャガ・スマシィパラ会長 ネパール ダルモダヤ・サバ パドマ・ジョティ副会長ならびに会員一同 インド インターナショナル・ブッダ・エデュケーション・インスティツィート会長並びに事務総長